令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 149

Pin Off  未ブックマーク   
問 149  正答率 : 59.1%

 国家試験問題

国家試験問題
国民医療費の動向(2015年度〜2019年度)に関して、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 高齢化とともに増加傾向にあり、2015年度以降、50兆円(年間)を超えている。


2 保険料のみの財源では賄えず、不足分について公費を投入している。


3 制度区分別では、医療保険等給付分、後期高齢者医療給付分、患者等負担分のうち、後期高齢者医療給付分が最も多い。


4 診療種類別では、医科診療医療費、歯科診療医療費、薬局調剤医療費のうち、薬局調剤医療費が最も多い。


5 傷病分類別医科診療医療費では、循環器系の疾患が最も多い。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 149    

 e-REC解説

解答 2、5

1 誤
国民医療費は、42兆3644億円(2015年度)〜44兆3895億円(2019年度)と増加傾向にあるが、いずれの年も50兆円を超えていない。

2 正
国民医療費の財源は保険料のみではなく、公費も投入している。2019年度において、国民医療費のうち、保険料は49.4%、公費は38.3%を占めている。

3 誤
制度区分別では、医療保険等給付分、後期高齢者医療給付分、患者等負担分のうち、医療保険等給付分が最も多い。2019年度において、国民医療費のうち、医療保険等給付分は45.2%、後期高齢者医療給付分は35.3%、患者等負担分は12.3%となっている。

4 誤
診療種類別では、医科診療医療費、歯科診療医療費、薬局調剤医療費のうち、医科診療医療費が最も多い。2019年度において、国民医療費のうち、医科診療医療費は72.0%、歯科診療医療費は6.8%、薬局調剤医療費は17.7%となっている。

5 正
2019年度において、医科診療医療費を主傷病による傷病分類別にみると、「循環器系の疾患」が最も多く(19.2%)、次いで「新生物(腫瘍)」(14.9%)、「筋骨格系及び結合組織の疾患」(8.1%)となっている。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします