令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 100

Pin Off  未ブックマーク   
問 100  正答率 : 69.9%

 国家試験問題

国家試験問題
ガスクロマトグラフィーに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 電子捕獲検出器は、主にC−H結合を有する有機化合物の検出に用いられる。


2 定量には内標準法が用いられるが、絶対検量線法は用いられない。


3 難揮発性物質の誘導体化の1つにトリメチルシリル化がある。


4 カラム恒温槽の温度をある温度から一定速度で上昇させると、上昇させない場合と比較して分離時間が長くなる。


5 電子イオン化及び化学イオン化はガスクロマトグラフィー/質量分析法のイオン化法に用いられる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 100    

 e-REC解説

解答 3、5

1 誤
電子捕獲検出器は、主に有機ハロゲン化合物などの主にC−H結合を有する有機化合物の検出に用いられる。なお、主にC−H結合を有する有機化合物の検出に用いられるのは水素炎イオン化検出器である。

2 誤
定量には内標準法や絶対検量線法などが用いられる。

3 正
ガスクロマトグラフィーは試料中の各成分が気体である必要があるため、難揮発性物質をガスクロマトグラフィーで分析する場合には、トリメチルシリル化などの誘導体化を行うことであらかじめ揮発性物質に変換することがある。

4 誤
カラム恒温槽の温度をある温度から一定速度で上昇させると、上昇させない場合と比較して分離時間が短くなる。

5 正
電子イオン化(EI)と化学イオン化(CI)は揮発性物質のイオン化に適しているため、主にガスクロマトグラフィー/質量分析法(GC/MS)のイオン化法に用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします