令和03年度 第106回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 127

Pin Off  未ブックマーク   
問 127  正答率 : 69.5%

 国家試験問題

国家試験問題
エネルギー代謝に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 呼吸商とは、二酸化炭素排出量から酸素消費量を差し引いた値である。


2 Atwater係数は、糖質、脂質、タンパク質の物理的燃焼値、消化吸収率及び未利用エネルギーをもとに設定された値である。


3 非タンパク質呼吸商は、尿中に排泄される窒素量に窒素係数6.25を乗じて求められる。


4 基礎代謝基準値は、男女ともに10代で最大となる。


5 成人の推定エネルギー必要量は、基礎代謝量に身体活動レベルを乗じて求められる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 127    

 e-REC解説

解答 2、5

1 誤
呼吸商とは、生体内で栄養素が分解されてエネルギーに変換する際の体積比のことで、二酸化炭素排出量を酸素消費量で除した値である。

2 正
糖質、脂質のAtwater係数(栄養素1 gあたりの利用エネルギー)は物理的燃焼値と消化管吸収率より求めることができる。それに対して、タンパク質は物理的燃焼値と消化管吸収率のほか、未利用エネルギーを考慮する必要がある。その理由として、タンパク質は窒素を含んでおり、酸化されず尿素などの窒素代謝物として排泄される(吸収されてから未利用エネルギーの排泄)。そのため、タンパク質のAtwater係数は、物理的燃焼値に消化管吸収率を乗じ、未利用エネルギーを差し引くことにより算出可能となる。

3 誤
一定時間のO2消費量の実測値及びCO2排出量の実測値からタンパク質燃焼時に要したO2消費量及びCO2排出量を差し引くことにより、糖質及び脂質に要したO2消費量とCO2を算出することができる。これらの比を非タンパク質呼吸商といい、下式のように表される。
スクリーンショット 2021-06-14 17.31.00.png

これに対し、尿中に排泄される窒素量に窒素係数6.25を乗じて求められるのは、タンパク質の燃焼量である。

4 誤
基礎代謝基準値は、2歳前後で最大となる。10代で最大となるのは、基礎代謝量である。

5 正
成人の推定エネルギー必要量は、下式により求められる。
スクリーンショット 2021-06-14 17.31.25.png

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします