平成27年度 第100回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 129

Pin Off  未ブックマーク   
問 129  正答率 : 87.5%

 国家試験問題

国家試験問題
予防接種法に基づく定期予防接種に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 学校内での集団感染を防ぐため、インフルエンザワクチンは6歳で接種する。


2 ワクチン接種により起こる痛み、腫れ、発赤等の軽度な副反応は、完全には防ぐことができない。


3 麻しん及び風しんは、中学校就学以降に感染しやすいため、そのワクチンは11〜12歳で接種する。


4 乳児や小児の間で流行する感染症の定期予防接種は、母子免疫が消失する前の生後早い時期に設定されている。


5 BCGワクチンは、予防効果を高めるため1歳と5歳で接種する。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 129    

 e-REC解説

解答 2、4

1 誤
インフルエンザの定期予防接種は、①65歳以上の者、②60歳以上65歳未満であって、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者として厚生労働省が定める者に対して行われる。

2 正

3 誤
麻しん及び風しんのワクチンは、2回(1期、2期)に分けて行われる。
1期:生後12〜24月未満(1歳代)
2期:5歳以上7歳未満であって、小学校就学に達するまでの日の1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間

4 正
乳児や小児の間で流行する感染症(ジフテリア・破傷風・百日咳・急性灰白随炎、Hib感染症、肺炎球菌感染症など)の定期予防接種は、母子免疫が消失する前の生後早い時期に設定されている。

5 誤
BCGワクチンは、結核に対するワクチンであり、生後6ヶ月未満(地理的条件、災害などでやむを得ない場合1歳未満)にある者が定期予防接種の対象者である。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします