令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 154

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 154  正答率 : 50.3%

 国家試験問題

国家試験問題
抗てんかん薬に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ラコサミドは、電位依存性Naチャネルの緩徐な不活性化を促進して、神経細胞の過剰興奮を抑制する。


2 スルチアムは、電位依存性T型Ca2+チャネルを遮断して、欠神発作に特徴的な棘徐波複合の発生を抑制する。


3 スチリペントールは、シナプス小胞タンパク質2A(SV2A)に結合して、神経伝達物質の遊離を抑制する。


4 ビガバトリンは、γ−アミノ酪酸(GABA)トランスアミナーゼを不可逆的に阻害して、脳内GABA濃度を上昇させる。


5 ルフィナミドは、グルタミン酸AMPA受容体を非競合的に遮断して、神経細胞における活動電位の発生を抑制する。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 154    

 e-REC解説

解答 1、4

1 正
ラコサミドは、電位依存性Naチャネルの緩徐な不活性化を促進して、神経細胞の過剰興奮を抑制する。

2 誤
エトスクシミド、トリメタジオンの記述である。なお、スルチアムは、脳組織内で炭酸脱水酵素を阻害し、二酸化炭素量を増大させることで神経細胞の過興奮性を抑制する。

3 誤
レベチラセタムの記述である。なお、スチリペントールは、GABAトランスアミナーゼ阻害作用などにより脳内GABA濃度を上昇させる。

4 正
ビガバトリンは、γ−アミノ酪酸(GABA)トランスアミナーゼを不可逆的に阻害して、GABAの分解を抑制することで、脳内GABA濃度を上昇させる。

5 誤
ペランパネルの記述である。なお、ルフィナミドは、電位依存性Naチャネルを不活性化することで神経細胞の過興奮性を抑制する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします