令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 167,168

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 167  正答率 : 85.3%
問 168  正答率 : 60.2%

 国家試験問題

国家試験問題
35歳男性。献血時の検査でヒト免疫不全ウイルス(HIV)抗体陽性となり、HIV感染症と診断された。

問167(病態・薬物治療)
この症例に対する治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 CD4陽性リンパ球数が基準範囲内であっても、抗レトロウイルス療法が必要である。


2 抗レトロウイルス療法では、抗HIV薬の単剤で治療を開始する。


3 HIV−RNA量が減少した場合には、抗HIV薬を休薬する。


4 免疫再構築症候群は、後天性免疫不全症候群(AIDS)やHIV感染症の治療中にみられる炎症を主体とする病態である。


5 抗レトロウイルス療法を行っても、生命予後は改善しない。




問168(薬理)
HIV感染症治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 エムトリシタビンは、HIV感染細胞内でリン酸化されて活性体となり、HIVのRNA依存性DNAポリメラーゼを阻害する。


2 マラビロクは、RNA依存性DNAポリメラーゼの活性中心近傍に結合して、酵素活性を阻害する。


3 ラルテグラビルは、HIVインテグラーゼを阻害して、ウイルスDNAの宿主DNAへの組込みを抑制する。


4 アバカビルは、HIVプロテアーゼを阻害して、ウイルスタンパク質の産生を抑制する。


5 エファビレンツは、宿主の細胞膜上のC−Cケモカイン受容体5(CCR5)に結合して、HIVの細胞内への侵入を抑制する。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 167    
問 168    

 e-REC解説

問167 解答 1、4

1 正
健常人のCD4陽性リンパ球の基準値は約700/µL以上であり、かつては、副作用やアドヒアランスの問題から、500/µL未満での治療が推奨されていた。しかし、早期の抗レトロウイルス療法(ART:antiretroviral therapy)の有効性や抗HIV薬開発の進歩などにより生命予後改善が期待できるようになったため、現在ではCD4陽性リンパ球数が基準範囲内であっても、ART開始が推奨されている。

2 誤
ARTでは、キードラッグ(HIV抑制効果がより強力な薬剤)とバックボーンドラッグ(キードラッグの効果をより高める薬剤)を組み合わせた抗HIV薬の多剤併用療法で初回治療を開始する。

3 誤
HIV感染症の治療目標は、血中ウイルス量(HIV−RNA量)を長期にわたって検出限界以下に抑え続けることであるため、HIV−RNA量が減少した場合でも、抗HIV薬の投与は継続する必要がある。

4 正
免疫再構築症候群は、ART開始後の免疫機能回復過程で、ウイルスに対する免疫反応や炎症が過剰に起こる病態であり、日和見感染症の悪化などのおそれがあるため注意が必要である。

5 誤
解説1参照


問168 解答 1、3

1 正
エムトリシタビンは、ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬であり、HIV感染細胞内でリン酸化されて活性体となり、HIVのRNA依存性DNAポリメラーゼ(逆転写酵素)を競合的に阻害する。

2 誤
マラビロクは、宿主の細胞膜上のC−Cケモカイン受容体5(CCR5)に結合して、HIVの宿主細胞内への侵入を抑制する。なお、RNA依存性DNAポリメラーゼの活性中心近傍に結合して、酵素活性を阻害する薬は、エファビレンツなどの非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬である。

3 正
ラルテグラビルは、HIVウイルスの複製に必要なHIVインテグラーゼを阻害して、ウイルスDNAの宿主DNAへの組込みを抑制する。

4 誤
アバカビルは、ヌクレオシド系逆転写酵素阻害薬であり、HIV感染細胞内でリン酸化されて活性体となり、HIVのRNA依存性DNAポリメラーゼを競合的に阻害する。なお、HIVプロテアーゼを阻害して、ウイルスタンパク質の産生を抑制する薬は、リトナビルなどである。

5 誤
解説2参照

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします