令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 172

Pin Off  未ブックマーク   
問 172  正答率 : 57.4%

 国家試験問題

国家試験問題
プロドラッグとその活性代謝物の組合せとして、正しいのはどれか。2つ選べ。

スクリーンショット 2025-06-03 12.29.27.png

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 172    

 e-REC解説

解答 2、4

プロドラッグは、薬物のもつ欠点を改善するためにその化学構造を修飾し、化学的、物理的性質を変えた薬物の前駆体のことである。プロドラッグは、組織移行性の改善や消化管吸収の改善、作用の持続化、副作用の軽減など多くの目的に用いられる。本設問のプロドラッグ及び親化合物を下記にまとめる。

スクリーンショット 2025-06-03 12.30.45.png


1 誤
ドパミンは、血液脳関門を通過することができないため標的組織(中枢神経系)への移行性が低い。レボドパは、アミノ酸構造を有するため、アミノ酸トランスポーターを介した標的組織(中枢神経系)への移行性改善を目的としたプロドラッグである。

2 正
カペシタビンは、主に腫瘍組織でフルオロウラシルに変換されることによって、腫瘍組織内でより高いフルオロウラシルの濃度を得ることを目的としたプロドラッグである。

3 誤
バラシクロビルは、アシクロビルのヒドロキシ基をL-バリンエステルにすることで、ペプチドトランスポーターによる消化管吸収を改善させることを目的としたプロドラッグである。

4 正
カンデサルタンシレキセチルは、カンデサルタンの脂溶性を高めることによって生体膜透過性を高め、消化管吸収を改善することを目的としたプロドラッグである。

5 誤
オセルタミビルは、Ro64-0802の脂溶性を高めることによって生体膜透過性を高め、消化管吸収を改善することを目的としたプロドラッグである。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします