令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 18

Pin Off  未ブックマーク   
問 18  正答率 : 65.6%

 国家試験問題

国家試験問題
有害物質の経皮曝露を防ぐために化学防護手袋を使用することは、労働衛生の5管理のうち、どれに該当するか。1つ選べ。

1 総括管理


2 健康管理


3 作業管理


4 労働衛生教育


5 作業環境管理

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 18    

 e-REC解説

解答 3

労働衛生の5管理とは、労働者の健康と安全を確保するために、職場における衛生管理を体系的に進めるための基本的な枠組みであり、「作業環境管理」「作業管理」「健康管理」「労働衛生教育」「総括管理」がある。

1 誤
総括管理とは、他の4つの管理が適切に実施されるように体制を整えることであり、衛生委員会の設置・運営や労働衛生に関する計画の策定などが含まれる。

2 誤
健康管理とは、労働者の健康状態を把握し、適切な対策を講じることであり、定期的な健康診断の実施や生活指導などが含まれる。

3 正
作業管理とは、作業そのものを安全に行えるように管理することであり、防護具の装着や有害物質への暴露時間の短縮などが含まれる。

4 誤
労働衛生教育とは、労働者に対して、健康や安全に関する教育を行うことであり、有害物
質の取り扱いや保護具の使用方法の指導などが含まれる。

5 誤
作業環境管理とは、労働者が健康を害さないように作業場の環境を適切に管理することであり、作業場の有害物質の除去や有害物質発生の抑制などが含まれる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします