令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 182

Pin Off  未ブックマーク   
問 182  正答率 : 55.6%

 国家試験問題

国家試験問題
粘膜に適用する製剤に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 バッカル錠は、咀嚼により、有効成分を放出する口腔用錠剤である。


2 点鼻粉末剤には、通例、密閉容器が用いられる。


3 点眼剤の非水性溶剤には、通例、植物油が用いられる。


4 眼軟膏剤に含まれる粒子の最大粒子径は、通例、150 µm以下である。


5 坐剤の油脂性基剤として、マクロゴールが用いられる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 182    

 e-REC解説

解答 2、3

1 誤
日本薬局方において、バッカル錠は、有効成分を臼歯と頬の間で徐々に溶解させ、口腔粘膜から吸収させる口腔用錠剤と定義されている。なお、咀嚼により、有効成分を放出する口腔用錠剤と定義されているのは、ガム剤である。

2 正
点鼻粉末剤には、通例、密閉容器が用いられる。

3 正
点眼剤の非水性溶剤には、通例、植物油が用いられる。また、そのほかの適切な有機溶剤が用いられることもある。

4 誤
眼軟膏剤に含まれる粒子の最大粒子径は、通例、75 µm以下である。

5 誤
坐剤の油脂性基剤として、ハードファットなどが用いられる。なお、マクロゴールは、坐剤の水溶性基剤として用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします