令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 195

Pin Off  未ブックマーク   
問 195  正答率 : 67.8%

 国家試験問題

国家試験問題
薬物動態の変化に関連する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 心不全患者では、水溶性薬物の腎排泄速度が低下する。


2 肥満患者では、脂溶性薬物の分布容積が小さくなる。


3 小児では、水溶性薬物の体重当たりの分布容積が成人よりも大きい。


4 妊娠に伴って、糸球体ろ過速度が低下する。


5 血清アルブミン値低下患者では、薬物の分布容積が低下する。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 195    

 e-REC解説

解答 1、3

1 正
心不全患者は、心拍出量の低下に伴い、腎血流量が減少する。そのため水溶性薬物の腎排泄速度が低下する。

2 誤
肥満患者では、脂肪含量が増加するため、脂溶性薬物、の分布容積が大きくなる。

3 正
小児は、成人に比べ体重あたりの水分量が多いため、水溶性薬物の体重当たりの分布容積が増大する。

4 誤
妊娠に伴い、体内の水分量が増加するため、糸球体ろ過速度は増大する。

5 誤
血清アルブミン値低下患者では、血漿中の薬物の非結合型分率が増加するため、薬物の分布容積が増大する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします