令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 22

Pin Off  未ブックマーク   
問 22  正答率 : 58.3%

 国家試験問題

国家試験問題
電離放射線のうち、眼の水晶体タンパク質の変性によってガラス工白内障を引き起こすのはどれか。1つ選べ。

1 UVA


2 UVB


3 UVC


4 赤外線


5 可視光線

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 22    

 e-REC解説

解答 4

眼の水晶体タンパク質の変性によってガラス工白内障を引き起こすのは、赤外線である。ガラス工白内障とは、ガラス職人など、強い赤外線を長時間浴び続ける職業の人に発生する白内障のことである。

1 誤:UVAは、皮膚に色素沈着(サンタン)を引き起こす。
2 誤:UVBは、皮膚に炎症(サンバーン)を引き起こす。
3 誤:UVCは、皮膚がんや白内障を引き起こす。
4 正:前記参照
5 誤:可視光線は、目の疲れやドライアイなどを引き起こす。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします