令和05年度 第108回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 230,231

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 230  正答率 : 70.1%
問 231  正答率 : 50.4%

 国家試験問題

国家試験問題
28歳男性。勤務先のメッキ工場で、ビンに小分けしてあった液体を誤って飲用した。その直後に苦しがったため、近くにいた同僚が救急車を要請し、救急搬送された。来院時、頭痛、悪心、嘔吐及び頻脈を認めた。胃洗浄時に採取した胃内容物をシェーンバイン法により検査したところ、グアヤク試験紙が青色へ変化した。

問230(衛生)
この患者が摂取したと疑われる物質はどれか。1つ選べ。

1 ヒ素


2 トルエン


3 ジクロルボス


4 シアン化カリウム


5 n−ヘキサン




問231(実務)
この患者に用いる解毒剤として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 プラリドキシムヨウ化メチル(PAM)


2 硫酸アトロピン


3 ヒドロキソコバラミン


4 亜硝酸アミル


5 ジメルカプロール

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 230    
問 231    

 e-REC解説

問230 解答 4

メッキ工場でビンに入っている液体を誤飲した後、頭痛、悪心、嘔吐及び頻脈を認めたことや、胃内容物がシェーンバイン法により陽性を示したことから、本患者はシアン化カリウムによる中毒だと考えられる。シアン化カリウムは、Fe3+と親和性が高く、細胞内のミトコンドリアに存在するシトクロムオキシダーゼに含まれるFe3+に結合し酵素活性を阻害することで内呼吸を停止させるため、頭痛や悪心、嘔吐などを引き起こす。


問231 解答 3、4

シアン化カリウムの解毒剤としては、亜硝酸アミル、亜硝酸ナトリウム、ヒドロキソコバラミン、チオ硫酸ナトリウムなどが用いられる。
亜硝酸アミルや亜硝酸ナトリウムは、ヘモグロビンのFe2+をメトヘモグロビンFe3+に酸化しシアンと結合させることで、シトクロムオキシダーゼとシアンとの結合を解離させる。
ヒドロキソコバラミンは、シアンと反応し、シアノコバラミンにすることで毒性を低下させる。
チオ硫酸ナトリウムは、ロダネーゼによりシアンと反応し、チオシアン酸にすることで毒性を低下させる。

1 誤
プラリドキシムヨウ化メチル(PAM)やアトロピンは、有機リン系殺虫剤の解毒剤である。有機リン系殺虫剤は、コリンエステラーゼ(ChE)をリン酸化し、アセチルコリン(ACh)の分解を阻害することによりAChが蓄積して中毒症状を起こす。PAMは、ChEのリン酸化を離脱させ、ChEの酵素活性を回復させる。また、アトロピンは、ムスカリン性アセチルコリン受容体を遮断することで、過剰になったAChのムスカリン作用を抑制する。

2 誤
解説1参照

3 正
前記参照

4 正
前記参照

5 誤
ジメルカプロールは、ヒ素、水銀、鉛などの重金属の解毒剤であり、重金属とキレートを形成することで体外への排泄を促進する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします