令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 246,247

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 246  正答率 : 75.5%
問 247  正答率 : 55.5%

 国家試験問題

国家試験問題
65歳男性。肝腫瘍の精査目的で来院し、CT検査にてS2区域に35 mmの乏血性腫瘍が確認された。入院し、超音波ガイド下で経皮的に生検針を刺し、肝臓の一部を採取する肝生検を実施することになった。
入院予定2週間前の外来受診の際に、以下の薬剤を継続して服用していることを薬剤師が聴取した。

スクリーンショット 2024-07-08 12.39.07.png


問246(薬理)
この患者が継続服用していることが確認された薬物の作用として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)を阻害して、グルコースによるインスリン分泌を促進する。


2 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体α(PPARα)を刺激して、リポタンパク質リパーゼ(LPL)を活性化する。


3 Kと競合して、胃の壁細胞のH,K−ATPaseを可逆的に阻害することで、H分泌を抑制する。


4 血小板のセロトニン5−HT2受容体を遮断して、細胞内Ca2+濃度上昇を抑制する。


5 活性代謝物が血小板のADP P2Y12受容体を遮断して、細胞内サイクリックAMP(cAMP)量を増加させる。




問247(実務)
この患者で肝生検を行うにあたり休薬する薬剤として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 クロピドグレル錠


2 アムロジピン口腔内崩壊錠


3 ランソプラゾール口腔内崩壊錠


4 フェノフィブラート錠


5 グリメピリド錠

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 246    
問 247    

 e-REC解説

問246 解答 2、5

1 誤
シタグリプチンなどのジペプチジルペプチダーゼ−4(DPP−4)阻害薬に関する記述である。シタグリプチンは、DPP−4を阻害して、インクレチンの分解を抑制することで、グルコースによるインスリン分泌を促進する。

2 正
フェノフィブラートなどのフィブラート系薬に関する記述である。フェノフィブラートは、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体α(PPARα)を刺激して、リポタンパク質リパーゼ(LPL)を活性化することで、血中トリグリセリド(TG)を低下させる。

3 誤
ボノプラザンに関する記述である。ボノプラザンは、Kと競合して、胃の壁細胞のH,K−ATPaseを可逆的に阻害することで、H分泌を抑制し、胃酸分泌を抑制する。

4 誤
サルポグレラートに関する記述である。サルポグレラートは、血小板のセロトニン5−HT2受容体を遮断して、細胞内Ca2+濃度上昇を抑制することで、血小板凝集を抑制する。

5 正
クロピドグレルなどに関する記述である。クロピドグレルは、活性代謝物が血小板のADP P2Y12受容体を遮断して、細胞内サイクリックAMP(cAMP)量を増加させることで、血小板凝集を抑制する。


問247 解答 1、5

この患者で肝生検を行うにあたり休薬する薬剤として、適切なのはクロピドグレル錠とグリメピリド錠である。クロピドグレルは抗血栓薬であり、肝生検による出血リスクを高めるため、休薬が必要となる。また、グリメピリドはスルホニル尿素系のインスリン分泌促進薬であり、膵β細胞からのインスリン分泌を促進するが、肝生検時は、ストレスや絶食などによる血糖値のコントロールが難しいため、インスリン療法に切り替えることが原則とされている。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします