平成24年度 第97回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 250,251

Pin Off  未ブックマーク   
問 250  正答率 : 95.7%
問 251  正答率 : 92.2%

 国家試験問題

国家試験問題
61歳女性。気管支ぜん息で以下の薬剤が処方された。
スクリーンショット 2017-04-28 16.01.19.png
問250(実務)
この患者に対する薬剤師の服薬指導として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 処方1及び2について、吸入療法の手技を定期的に確認した。


2 処方1について、気管支ぜん息の症状が軽減したらすぐに休薬するよう指導した。


3 処方1について、発作の状況により自己判断で吸入回数を調節するよう指導した。


4 処方1について、吸入後は副作用防止のために必ずうがいをするよう指導した。


5 処方2について、副作用を防止するために、息苦しい程度では使用しないよう指導した。




問251(薬理)
処方1及び処方2に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 フルチカゾンプロピオン酸エステルは、トロンボキサンA2受容体を遮断し、気道過敏性を抑制する。


2 フルチカゾンプロピオン酸エステルは、サイトカインの産生抑制作用や好酸球の浸潤抑制作用により気道の炎症を抑制する。


3 プロカテロールは、アドレナリンβ2受容体を剌激し、気管支平滑筋を弛緩させる。


4 プロカテロールは、ホスホジエステラーゼを阻害してサイクリックAMP(cAMP)濃度を高め、気管支平滑筋を弛緩させる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 250    
問 251    

 e-REC解説

問250 解答 1、4

1 正
吸入療法では、手技が不十分であるために効果が得られていないことがある。そのため、定期的に手技指導と吸入方法の確認を行うことが必要である。

2 誤
処方1のフルチカゾンプロピオン酸エステルは、発作抑制薬(コントローラー)として継続的に使用される薬剤であるため、指示通りに定期的に使用し、症状が軽快または消失しても、自己の判断で使用を中止しないように指導する。

3 誤
解説2参照

4 正
副腎皮質ホルモン薬の吸入は、副作用として免疫抑制作用に伴うカンジダ症などの口腔内感染症を起こすことがある。そのため、吸入後は必ずうがいをするように指導する。

5 誤
プロカテロールは、発作発現時に使用する発作緩解薬(リリーバー)である。ぜん息発作は我慢をすると増悪する可能性があるため、過量投与を避けることを含めて適切な使用法を指導するべきである。


問251 解答 2、3

1 誤
フルチカゾンプロピオン酸エステルは、抗炎症作用及び抗アレルギー作用を有し、サイトカインの産生抑制作用、好酸球の浸潤抑制作用などを有する。なお、トロンボキサンA2受容体を遮断する薬物には、セラトロダスト、ラマトロバンなどが挙げられる。

2 正
解説1参照

3 正
プロカテロールは、選択的アドレナリンβ2受容体刺激薬であり、気管支平滑筋を弛緩させる。

4 誤
解説3参照。ホスホジエステラーゼを阻害する気管支平滑筋弛緩薬としては、テオフィリンなどのキサンチン誘導体が挙げられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします