令和02年度 第105回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 258,259

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 258  正答率 : 50.7%
問 259  正答率 : 48.9%

 国家試験問題

国家試験問題
23歳女性。医療系大学の学生で現在、学外実習を行っている。最近、実習先への電車移動中に腹痛を伴う下痢を経験するようになり、電車を利用するのが怖くなった。近医を受診し精密検査を受けた結果、下痢型の過敏性腸症候群と診断され、以下の処方による治療が行われている。

スクリーンショット 2020-06-29 16.18.54.png

問258(実務)
2週間経っても症状の改善がみられなかったため、薬剤の追加が検討された。追加薬剤の候補として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 ドンペリドン錠


2 ロペラミド塩酸塩カプセル


3 メサラジン錠


4 チキジウム臭化物カプセル


5 ラモセトロン塩酸塩口腔内崩壊錠




問259(薬理)
候補となるそれぞれの薬物の作用機序として正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ドパミンD2受容体遮断


2 セロトニン5−HT3受容体遮断


3 オピオイドµ受容体刺激


4 ロイコトリエンB4産生阻害


5 アセチルコリンM3受容体遮断

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 258    
問 259    

 e-REC解説

問258 解答 2、5

本選択肢のうち、下痢型過敏性腸症候群の治療に用いられ、追加薬剤の候補となるのは、ロペラミド塩酸塩カプセルとラモセトロン塩酸塩口腔内崩壊錠である。なお、ドンペリドンは慢性胃炎などの消化器症状の治療、メサラジンは潰瘍性大腸炎やクローン病の治療、チキジウムは消化器疾患における痙攣並びに運動機能亢進の治療に用いられる。


問259 解答 2、3

ロペラミドは、消化管に存在するオピオイドµ受容体を刺激することで、アセチルコリンの遊離を抑制し、腸管運動を抑制することで止瀉作用を示す。
ラモセトロンは、消化管に存在するセロトニン5-HT3受容体を遮断することで、セロトニンによる腸管運動を抑制することで止瀉作用を示す。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします