令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 272,273

Pin Off  未ブックマーク   
問 272  正答率 : 74.8%
問 273  正答率 : 67.9%

 国家試験問題

国家試験問題
53歳男性。以前から、A病院内科で高血圧症、脂質異常症、糖尿病、胃潰瘍、腰痛症に対して治療を受けており、症状は安定していた。最近、仕事のストレスのためか気分が落ち込むことが多く、食欲不振、不眠などが続くため、B心療内科を受診した。うつ病と診断され、処方箋を持って、かかりつけの薬局を訪れた。

スクリーンショット 2024-07-08 16.49.42.png

問272(実務)
かかりつけ薬剤師が処方監査した際、心療内科と内科の処方薬剤の中に併用禁忌の組合せがあるため、疑義照会を行うこととなった。その疑義照会の原因となる薬剤はどれか。1つ選べ。

1 ニフェジピン徐放錠


2 シンバスタチン錠


3 メトホルミン塩酸塩錠


4 ファモチジン口腔内崩壊錠


5 チザニジン錠




問273(薬剤)
前問の薬剤を選択した理由に最も深く関係する機序はどれか。1つ選べ。

1 胃内pHの上昇


2 小腸CYP3A4発現量の増加


3 小腸P−糖タンパク質発現量の増加


4 肝CYP1A2の阻害


5 肝CYP3A4の阻害

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 272    
問 273    

 e-REC解説

問272 解答 5

心療内科で処方されたフルボキサミンと併用禁忌である薬剤は、MAO阻害剤(セレギリン、ラサギリン、サフィナミド)とCYP1A2で代謝を受ける薬剤(ピモジド、チザニジン、ラメルテオン、メラトニン)である。本問の選択肢中の薬物ではチザニジン錠が該当し、フルボキサミンのCYP1A2阻害作用により、チザニジンの代謝が阻害され血中濃度が上昇し、著しい血圧低下などの副作用が発現するおそれがあり、併用禁忌である。なお、MAO阻害剤と併用すると脳内セロトニン濃度が上昇し、両薬剤の作用が増強されるため併用禁忌である。


問273 解答 4

前問解説参照

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします