令和02年度 第105回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 278,279

Pin Off  未ブックマーク   
問 278  正答率 : 73.2%
問 279  正答率 : 77.0%

 国家試験問題

国家試験問題
5歳女児。熱や咳の症状があり母親に連れられて受診し、下記内容の処方箋を持って来局した。母親との会話において、子どもは以前にも散剤や顆粒剤を服用したことがあり、問題なく飲めたとのことであった。また、母親が右手に包帯をしており、物を取り扱いにくいため、一包にまとめて欲しいと医師に申し入れ済みとのことであった。
スクリーンショット 2020-06-25 22.16.18.png

問278(薬剤)
薬剤師はこの処方の調剤方法を検討するため、アスベリン®散と幼児用PL配合顆粒の処方量を十分に振とう混合してみた。このときの状態を模式的に表す図として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
スクリーンショット 2020-06-25 22.17.09.png


問279(実務)
前問での検討結果を踏まえて、この患者に対する最も適切な調剤方法はどれか。1つ選べ。

1 両剤を計量し、乳鉢にて、乳棒で混和し分包した。


2 アスベリン®散を乳糖で賦形したものと幼児用PL配合顆粒を、2段分割(2度撒き)で分包した。


3 両剤を計量し、乳鉢にて、スパーテルで混和し分包した。


4 幼児用PL配合顆粒を調剤用ミルで粉砕してから、アスベリン®散と乳棒・乳鉢にて混和し分包した。


5 アスベリン®散を乳糖で賦形したものをふるいで篩過してから、幼児用PL配合顆粒と乳棒・乳鉢にて混和し分包した。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 278    
問 279    

 e-REC解説

問278 解答 1

一般に、粒子径の異なる粒子を容器に充填し十分に振とうすると、幼児用PL配合顆粒のような大粒子が飛び上がった隙間にアスベリン®散のような小粒子が入り込むことで、下方に小粒子、上方に大粒子が次第に集まり分離する。
したがって、アスベリン®散と幼児用PL配合顆粒を十分に振とう混合すると、選択肢1のような状態となる。


問279 解答 2

前問の結果より粒子径の異なる粒子(アスベリン®散と幼児用PL配合顆粒)を混和すると、分離する可能性がある。そのため、アスベリン®散を乳糖で賦形したものと幼児用PL配合顆粒を、直接混和せず2段分割(2度撒き)で分包する。
なお、一般に散剤と顆粒剤を一包化する際は2剤の混和は行わず、2段分割(2度撒き)で分包する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします