平成26年度 第99回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 282,283

Pin Off  未ブックマーク   
問 282  正答率 : 51.2%
問 283  正答率 : 29.1%

 国家試験問題

国家試験問題
55歳男性。体重67 kg。C型慢性肝炎の治療のため、以下の薬剤が処方された。
スクリーンショット 2017-04-25 18.23.40.png


問282(実務)
上記処方に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ウイルス陰性化率は、ウイルスの遺伝子型の影響を受ける。


2 リバビリンは、単剤で強い抗ウイルス効果を示す。


3 B型慢性肝炎にも著効を示す。


4 主な副作用として発熱がある。


5 葛根湯は併用禁忌である。




問283(薬剤)
ペグインターフェロン アルファ−2bは、インターフェロン アルファ−2bにメトキシポリエチレングリコールを結合させたものである。この結合の目的として、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 水溶性の向上


2 抗原性の低下


3 タンパク質分解酵素に対する安定性の向上


4 肝臓への標的指向化


5 糸球体ろ過の抑制

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 282    
問 283    

 e-REC解説

問282 解答 1、4

1 正
インターフェロンの投与を開始してから6ヶ月後に行われる検査で陰性である割合を、ウイルス陰性化率という。ウイルス陰性化率は、C型肝炎ウイルスの遺伝子型の影響を受ける。

2 誤
リバビリンは、単剤での抗ウイルス効果が認められていないため、ペグインターフェロンと併用してC型肝炎の治療に用いる。

3 誤
ペグインターフェロンとリバビリンの併用療法はC型肝炎に有効であり、B型肝炎の治療には用いられない。

4 正
ペグインターフェロン、リバビリンの代表的な副作用として、発熱、筋肉痛、倦怠感、抑うつ、間質性肺炎等がある。

5 誤
ペグインターフェロン、リバビリンと葛根湯の相互作用は報告されていない。ペグインターフェロンと併用禁忌である漢方処方として、小柴胡湯があげられる。


問283 解答 4

インターフェロン アルファ−2bに両親媒性物質であるメトキシポリエチレングリコールを結合させる(PEG化する)目的として、水溶性の向上、抗原性の低下、タンパク質分解酵素に対する安定性の向上、糸球体ろ過の抑制等がある。選択肢4の肝臓への標的指向化は、PEG化の主目的ではない。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします