令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 298,299

Pin Off  未ブックマーク   
問 298  正答率 : 79.6%
問 299  正答率 : 93.5%

 国家試験問題

国家試験問題
11歳女児。小麦の食物アレルギーがあり、学校給食では除去食で対応し、学校にはアナフィラキシーショックに備え治療薬のエピペン注射液(注)を常備している。最近、夕食後にじん麻疹が身体の広範囲で現れるようになったため、かかりつけの医療機関を受診した。
(注)エピペン注射液:アドレナリン注射液

問298(病態・薬物治療)
本患者の食物アレルギーに関して正しいのはどれか。2つ選べ。

1 原因食物を摂取してから数日後に症状が現れることが多い。


2 じん麻疹以外にも、消化器症状や呼吸器症状などを発症しやすい。


3 皮膚プリックテストのみで確定診断できる。


4 皮膚症状にはアドレナリンβ2受容体刺激薬が用いられる。


5 成長に伴い本症状は軽快する可能性が高い。




問299(実務)
エピペン注射液に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 使用前に、注射液が褐色であることを確認する。


2 使用後は、症状が改善しても必ず医療機関で診察を受けるよう指導する。


3 自己注射は認められておらず、症状発現から30分経過後に医療機関で注射する。


4 急激に上昇した血圧を下げる目的で使用される。


5 大腿部外側に着衣させた状態でも注射できる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 298    
問 299    

 e-REC解説

問298 解答 2、5

1 誤
食物アレルギーは、一般にⅠ型アレルギー機序で発症する。Ⅰ型アレルギーは、即時型アレルギーともよばれ、アレルゲンを経口で摂取した場合、数時間以内に発症することが多い。

2 正
食物アレルギーに代表されるⅠ型アレルギーでは、じん麻疹などの皮膚症状や、呼吸苦などの呼吸器系症状、下痢、嘔吐などの消化器症状を認めることが多い。

3 誤
皮膚プリックテストのみでⅠ型アレルギーの確定診断はできない。なお、Ⅰ型アレルギーの確定診断は、特定のアレルゲンと症状の因果関係が証明されること、抗原特異的IgEを介していることの証明により行われる。

4 正
蕁麻疹などの皮膚症状の改善には、ヒスタミンH1受容体遮断薬が用いられる。なお、アドレナリンβ2受容体刺激薬は、呼吸苦などの呼吸器系症状の改善に用いられる。

5 誤
食物アレルギーは、成長に伴い軽快することが多い。


問299 解答 2、5

1 誤
エピペン(アドレナリン)注射液は、無色澄明の液体であり、使用前に変色や沈殿物が認められたら、使用せず新しい製品の処方を受けることとされている。

2 正
エピペン注射液は、あくまでも症状改善を目的にした補助的治療として用いられるため、使用後、症状が改善しても必ず医療機関で診察を受けるよう指導する。

3 誤
エピペン注射液は、自己注射が認められている。ただし、交付する前に必ずインフォームドコンセントを実施し、適切に自己注射できるよう保存方法、使用方法、使用時に発現する可能性のある副作用等を説明する必要がある。

4 誤
エピペン注射液は、血圧上昇作用などを目的に用いられる。

5 正
エピペン注射液は、大腿部の前外側から注射することとされ、緊急時には衣類の上からでも注射可能である。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします