令和03年度 第106回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 306,307

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 306  正答率 : 86.0%
問 307  正答率 : 55.6%

 国家試験問題

国家試験問題
60歳女性。10年前に2型糖尿病の診断を受けた後、インスリン補充療法による薬物治療を行っている。薬剤師が面談したところ、患者は毎月の支払費用を負担に感じていたとのことであった。そこで、医師にインスリン グラルギンのバイオ後続品に切り替えることで医療費軽減になることを提案し、医師はバイオ後続品への切り替えを認めた。薬剤師は、このバイオ後続品の添付文書等を確認した上で、患者に説明することになった。なお、併用薬はない。

問306(実務)
このバイオ後続品に切り替えるにあたり薬剤師が説明する内容として正しいのはどれか。2つ選べ。

1 今まで使っていたお薬と比べて効果に変わりないことが確認されています。


2 今まで使っていたお薬と比べで低血糖などの副作用は同様ですので、切り替えた後も同様に注意して生活してください。


3 今まで使っていたお薬より安定性が悪いので、開封後も冷蔵庫で保管してください。


4 今まで使っていたお薬と主成分と添加剤は全く同じです。


5 今まで使っていたお薬と同じ製造販売業者のものです。




問307(法規・制度・倫理)
このバイオ後続品は、先行バイオ医薬品の特許期間、再審査期問の終了後に開発されたものである。バイオ医薬品の場合、一般的な化学合成の医薬品とは特性が異なるため、バイオ後続品の製造販売承認申請に必要な資料は、通常の後発医薬品とは異なる。次のうち、後発医薬品の承認申請には不要であるが、バイオ後続品の承認申請に必要になる資料はどれか。1つ選べ。ただし、吸入粉末剤の後発医薬品は例外とする。

1 製造方法に関する資料


2 費用対効果に関する資料


3 生物学的同等性に関する資料


4 臨床試験成績に関する資料


5 添付文書等記載事項に関する資料

 解説動画  ( 00:00 / 10:03 )

限定公開
Thumbnail

 10:03 

Thumbnail

 06:26 

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 306    
問 307    

 e-REC解説

問306 解答 1、2

バイオ後続品(バイオシミラー)とは、国内で既に新有効成分含有医薬品として承認されたバイオテクノロジー応用医薬品(先行バイオ医薬品)と同等/同質の品質、安全性及び有効性を有する医薬品として、異なる製造販売業者により開発される医薬品のことである。一般に、品質、安全性及び有効性について、先行バイオ医薬品との比較から得られた同等性/同質性を示すデータ等に基づき開発される。バイオ後続品は、一般に先行バイオ医薬品とは異なる細胞基材、遺伝子発現構成体、培養・糖鎖工程、製剤化工程を用いて製造されるため、アミノ酸配列が先行バイオ医薬品と同じだとしても、分子レベルの全く同一の構造を製造することは困難である。
なお、同等性/同質性とは、先行バイオ医薬品に対して、バイオ後続品の品質特性がまったく同一であるということを意味するのではなく、品質特性において類似性が高く、かつ、品質特性に何らかの差異があったとしても、最終製品の安全性や有効性に有害な影響を及ぼさないと科学的に判断できることを意味する。

1 正
バイオ後続品は、先行バイオ医薬品と同等/同質の有効性を有する。

2 正
バイオ後続品は、先行バイオ医薬品と同等/同質の有効性を有しており、副作用や使用上の注意も基本的に先行バイオ医薬品と同様である。

3 誤
バイオ後続品の安定性は、先行バイオ医薬品と同等/同質であるため、安定性が悪いとは限らない。

4 誤
バイオ後続品は、先行バイオ医薬品の主成分及び添加剤が同じであるとは限らず、品質、有効性及び安全性は先行バイオ医薬品と同等/同質である。

5 誤:前記参照。


問307 解答 4

後発医薬品(ジェネリック医薬品)が、先発医薬品(化学合成医薬品)との生物学的同等性が示されれば、医薬品として承認されるのに対し、バイオ後続品は、新薬に相当する承認申請資料(臨床試験成績に関する資料等)の提出が必要とされ、先行バイオ医薬品と比較して品質、有効性及び安全性が同等/同質であることで、医薬品として承認される。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします