平成30年度 第103回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 318,319

Pin Off  未ブックマーク   
問 318  正答率 : 68.6%
問 319  正答率 : 62.3%

 国家試験問題

国家試験問題
72歳男性。通院困難なため在宅医療を受けている。医師の訪問時に男性の家族より、夜になると咳が止まらなくなり本人が眠れていないことが伝えられた。診察の結果、次の薬剤が処方され、薬剤師が在宅にて対応することとなった。
スクリーンショット 2018-09-05 11.35.12.png


問318(実務)
3日後、薬剤師が訪問したところ、家族から症状も改善されず痰もつまっていると報告を受けた。薬剤師が医師に対して行う提案として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 アジスロマイシン錠を2日間延長する。


2 アジスロマイシン錠をクラリスロマイシン錠に変更する。


3 L−カルボシステイン錠を追加する。


4 レバミピド錠を追加する。


5 ツロブテロール経皮吸収型テープを追加する。




問319(法規・制度・倫理)
当該患者に対して、保険薬局の保険薬剤師が医療保険で行う訪問薬剤管理指導に関する記述のうち、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 訪問薬剤管理指導を行う場合、保険薬局は都道府県知事の許可を受ける必要がある。


2 当該患者が介護認定を受けている場合でも、原則として医療保険が優先される。


3 訪問薬剤管理指導は、医師の指示に基づいて行う。


4 薬学的管理指導計画は、訪問前に策定する。


5 訪問薬剤管理指導を行うにあたり、患者と薬局との契約書の作成が必要である。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 318    
問 319    

 e-REC解説

問318 解答 3、5

1 誤
抗菌薬のアジスロマイシンは成人に1回500mgを1日1回3日間服用することにより、感受性菌に対して有効な組織内濃度が約7日間持続するため、処方延長は不要であると考えられる。

2 誤
アジスロマイシンやクラリスロマイシンは、マクロライド系抗菌薬である。抗菌薬の変更や追加を行うのであれば、マクロライド系以外の抗菌薬を選択することが望ましい。

3 正
L−カルボシステインは去痰薬である。本患者の家族から痰もつまっているとの報告があるため、設問の提案は適切である。

4 誤
レバミピドは胃粘膜保護薬であり、本患者は胃痛や胃の不快感を訴えていないため、設問の提案は適切ではない。

5 正
ツロブテロールは気管支拡張薬であり、本患者は気管支拡張薬であるテオフィリン徐放錠を3日間服用したにもかかわらず症状が改善していないため、設問の提案は適切である。


問319 解答 3、4

1 誤
保険薬局の保険薬剤師が医療保険における訪問薬剤管理指導を行う場合、保険薬局は地方厚生局長に届け出る必要がある。
なお、介護保険における居宅療養管理指導を行う場合、保険薬局は居宅療養管理指導を行う指定居宅サービス事業者の指定を受けたものとみなされるため、別段の手続きを行う必要はない。

2 誤
当該患者が介護認定を受けている場合は訪問薬剤管理指導に係る給付(サービス)について、介護保険が優先される。

3 正
保険薬局が行う訪問薬剤管理指導は、医師の指示が必要である。また、指示のあった医師に対しての訪問結果の報告は文書により行う。

4 正
訪問薬剤管理指導を行う場合には、医師の指示に基づき、患者宅へ訪問前に保険薬剤師が薬学的管理指導計画を策定してから、保険薬剤師が患家を訪問して、薬学的管理指導を行う必要がある。

5 誤
医療保険における訪問薬剤管理指導を行うにあたり、患者と薬局との契約書の作成は必要ない。なお、介護保険における居宅療養管理指導を行うには、患者と薬局との契約書を作成する必要がある。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします