令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 50

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 50  正答率 : 64.3%

 国家試験問題

国家試験問題
造粒に用いる機器のうち、混合、造粒、乾燥の工程を同一装置内で行うことができるのはどれか。1つ選べ。

1 流動層造粒機


2 転動造粒機


3 押出し造粒機


4 噴霧乾燥造粒機


5 破砕造粒機

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 50    

 e-REC解説

解答 1

造粒に用いる機器のうち、混合、造粒、乾燥の工程を同一装置内で行うことができるのは、流動層造粒機である。

1 正
流動層造粒機は、原料粉体を下方から熱風気流により流動させ、これに結合剤溶液を噴霧することで、混合し、粉体を凝集、同時に乾燥して造粒する機械である。

2 誤
転動造粒機は、原料粉体を回転円板上で転動させながら、結合剤溶液を噴霧し、造粒する機械である。

3 誤
押出し造粒機は、有効成分と添加剤の混合粉体に結合剤溶液を添加して練合した湿潤物を、一定の孔径のスクリーンから押し出して造粒する機械である。

4 誤
噴霧乾燥造粒機は、熱風気流中にあらかじめ薬物と添加剤を混合した溶液もしくは懸濁液を噴霧し、急速に乾燥して造粒する機械である。

5 誤
破砕造粒機は、混合した粉末状の原料を圧縮成形した後、破砕して造粒する機械である。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします