令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 51

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 51  正答率 : 68.6%

 国家試験問題

国家試験問題
構造粘性を有する製剤でみられる、下図のレオグラムを示す現象はどれか。1つ選べ。

スクリーンショット 2025-04-10 17.57.04.png


1 クリープ


2 チキソトロピー


3 応力緩和


4 ダイラタンシー


5 コアセルベーション

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 51    

 e-REC解説

解答 2

構造粘性を有する製剤でみられる、せん断応力を上昇させてある値に達した後にせん断応力を下降させたとき、流動曲線が上昇時と下降時で一致しない現象をチキソトロピーという。

1 誤
クリープとは、粘弾性モデルのフォークトモデルにおいて、一定の応力をかけ続けたときのひずみが時間経過とともに増加する現象のことである。

2 正
前記参照

3 誤
応力緩和とは、粘弾性モデルのマックスウェルモデルにおいて、一定のひずみを与えてそのまま保持するとき、物体の応力が経過時間とともに次第に低下する現象のことである。

4 誤
ダイラタンシーとは、せん断応力及びせん断速度が増加すると、それに伴って、みかけの粘度が次第に大きくなる現象のことである。

5 誤
コアセルベーションとは、親水性の高分子コロイドにアルコールなどの脱水剤を添加すると、コロイド同士が凝集しコロイドに富む液相と乏しい液相の2つに分離する現象のことである。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします