令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 54

Pin Off  未ブックマーク   
問 54  正答率 : 57.3%

 国家試験問題

国家試験問題
薬物の直腸からの吸収改善を図るために用いられている吸収促進剤はどれか。1つ選べ。

1 アルギン酸ナトリウム


2 安息香酸ナトリウム


3 カプリン酸ナトリウム


4 チオグリコール酸


5 プロカイン塩酸塩

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 54    

 e-REC解説

解答 3

1 誤
アルギン酸は、コンブ、ワカメなどに含有する天然多糖類であり、ナトリウム塩の水溶液は高粘度を示す。糖衣の結合剤、増粘剤、懸濁化剤、乳化剤などとして用いられる。

2 誤
安息香酸ナトリウムは、難水溶性であるカフェインと複合体を形成し溶解度を増加させる溶解補助剤などとして用いられる。

3 正
カプリン酸ナトリウムは、細胞内のカルシウム濃度を上昇させ、細胞骨格系を収縮させることで、生体膜の細胞間隙ルートが一時的に開口し、薬物吸収を促進させる。このことから、直腸粘膜からの薬物の吸収を高める。

4 誤
チオグリコール酸は、還元性があり、安定化剤として用いられる。

5 誤
プロカイン塩酸塩は局所麻酔薬であり、注射時の疼痛緩和の目的で用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします