令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 61

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 61  正答率 : 37.5%

 国家試験問題

国家試験問題
喀血を生じる疾患はどれか。1つ選べ。

1 気管支拡張症


2 出血性腸炎


3 くも膜下出血


4 胃潰瘍


5 胃食道逆流症

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 61    

 e-REC解説

解答 1

喀血は、下気道(気管支や肺)の出血に伴い、咳とともに血液を吐くことであり、痰が混じる場合は血痰という。なお、喀血と鑑別すべきものとして、消化管の出血に伴う吐血がある。また、消化管の出血が肛門から排出されることを下血といい、全ての消化管出血によって起こりうる。
選択肢中の疾患のうち気管支拡張症は喀血を、胃潰瘍や胃食道逆流症は吐血を、胃潰瘍・胃食道逆流症・出血性腸炎は下血を生じうる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします