令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
必須問題 - 問 67

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 67  正答率 : 39.3%

 国家試験問題

国家試験問題
特発性肺線維症の治療に用いられるのはどれか。1つ選べ。

1 アベマシクリブ


2 インターフェロン アルファ


3 ゲフィチニブ


4 ピルフェニドン


5 ブレオマイシン

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 67    

 e-REC解説

解答 4

特発性肺線維症は、特発性間質性肺炎の一種であり、明らかな原因がないにも関わらず肺胞間質部分に慢性炎症を伴う線維化をきたす疾患である。特発性肺線維症の治療では、抗線維化薬のピルフェニドンやニンテダニブなどが用いられる。

1 誤
アベマシクリブは、進行性または転移性乳がんなどの治療に用いられる。

2 誤
インターフェロン アルファは、ウイルス性肝炎などの治療に用いられる。

3 誤
ゲフィチニブは、非小細胞性肺がんなどの治療に用いられる。

4 正
前記参照

5 誤
ブレオマイシンは、悪性リンパ腫や肺がんなど様々な悪性腫瘍の治療に用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします