令和07年度 第110回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 92

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 92  正答率 : 54.4%

 国家試験問題

国家試験問題
ファントホッフプロットは直線を示す。このことに関する記述として正しいのはどれか。2つ選べ。

1 温度の逆数に対して平衡定数の対数をプロットしたものである。


2 切片から標準反応エンタルピーが求まる。


3 傾きから標準反応エントロピーが求まる。


4 吸熱反応のとき、傾きは負である。


5 傾きが正のとき、温度が上がるにつれて平衡定数は大きくなる。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 92    

 e-REC解説

解答 1、4

温度Tの逆数に対して、平衡定数Kの対数(一般的には自然対数)をプロットしたグラフをファントホッフプロットという。
ファントホッフプロットの傾きは-ΔH°/R、切片は-ΔS°/Rで表せる。(R:気体定数、ΔH°:標準反応エンタルピー、ΔS°:標準反応エントロピー)したがって、ファントホッフプロットの傾きから標準反応エンタルピー(ΔH°)、切片から標準反応エントロピー(ΔS°)が求められる。

スクリーンショット 2025-05-28 11.15.25.png


1 正
前記参照

2 誤
切片からは標準反応エントロピー(ΔS°)が求まる。

3 誤
傾きからは標準反応エンタルピー(ΔH°)が求まる。

4 正
吸熱反応のとき標準反応エンタルピー(ΔH°)は正となるので、傾きは負である。

5 誤
傾きが正のとき、温度が上がるにつれて平衡定数は小さくなる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします