平成26年度 第99回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 121

Pin Off  未ブックマーク   
問 121  正答率 : 39.5%

 国家試験問題

国家試験問題
タンパク質とその栄養価に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 タンパク質100 gに含まれる窒素の量は平均6.25 gである。
2 生物価が高いタンパク質ほど正味タンパク質利用率も高い。
3 生物価に対する正味タンパク質利用率の割合が消化吸収率である。
4 タンパク質中の必須アミノ酸の中で、含量が最も少ないアミノ酸を第一制限アミノ酸という。
5 一定時間に尿中に排泄される窒素量から、タンパク質の体内での燃焼量を推定することができる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 121    

 e-REC解説

解答 3、5

1 誤
タンパク質の平均窒素含有量は約16%であり、タンパク質100 gに含まれる窒素の量は約16 gである。なお、タンパク質の平均窒素含有量が16%であることから、窒素係数(タンパク質の平均窒素含有率の逆数)は、6.25(100/16)であり、窒素含有量が分かれば窒素係数より、タンパク質量を逆算できる。

2 誤
タンパク質の栄養価の指標として生物価と正味タンパク質利用率があり、以下のように求めることができる。
生物価=体内保留窒素量/吸収窒素量
正味タンパク質利用率=体内保留窒素量/摂取窒素量 又は 生物価×消化吸収率
上記の式より、生物価が高くても消化吸収率が低い場合、正味タンパク質利用率が低くなることがある。

3 正
正味タンパク質利用率=生物価×消化吸収率であることから、消化吸収率=正味タンパク質利用率÷生物価である。

4 誤
タンパク質の理想的なアミノ酸組成に対して、不足している必須アミノ酸を制限アミノ酸といい、最も不足率が大きい必須アミノ酸を第一制限アミノ酸という。

5 正
タンパク質の窒素成分はすべて尿中に排泄される。そのため、尿中に排泄される窒素量に窒素係数6.25を乗じることで、体内で燃焼したタンパク質量を推定することができる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします