平成26年度 第99回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 161

Pin Off  未ブックマーク   
問 161  正答率 : 68.8%

 国家試験問題

国家試験問題
糖尿病治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ミグリトールは、α−グルコシダーゼ阻害作用とα−アミラーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制する。
2 グリベンクラミドは、血糖依存的にインスリン分泌を促進する。
3 ピオグリタゾンは、アディポネクチンの産生を高め、インスリン抵抗性を改善する。
4 メトホルミンは、AMP依存性プロテインキナーゼを抑制することにより、肝臓での糖新生を抑制する。
5 ミチグリニドは、スルホニル尿素(SU)構造を持たないが、膵β細胞のSU 受容体に結合する。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 161    

 e-REC解説

解答 3、5

1 誤
ミグリトールは、α−グルコシダーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制するが、α−アミラーゼ阻害作用はもたない。α−グルコシダーゼ阻害作用とα−アミラーゼ阻害作用により食後高血糖を抑制する薬物は、アカルボースである。

2 誤
グリベンクラミドはスルホニル尿素(SU)剤であり、膵β細胞のSU受容体に結合してインスリン分泌を促進する。この作用は血糖非依存的であるため、SU剤は副作用として低血糖をおこしやすい。

3 正
ピオグリタゾンは、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ(PPARγ)を刺激し、アディポネクチンの産生を促進し、TNF−αの産生を抑制することにより、インスリン抵抗性を改善する。

4 誤
メトホルミンは、AMP依存性プロテインキナーゼを活性化することにより、肝臓での糖新生を抑制し、末梢での糖利用を促進することにより、血糖値を低下させる。

5 正
ミチグリニドは、スルホニル尿素(SU)構造を持たないが、膵β細胞のSU 受容体に結合し、ATP感受性Kチャネルを閉口させてインスリン分泌を促進する。作用発現が速く、速攻型インスリン分泌促進薬として用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします