平成25年度 第98回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 186

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 186  正答率 : 42.3%

 国家試験問題

国家試験問題
副甲状腺機能亢進症に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 原発性は、骨形成の促進を伴う。
2 二次性は、高カルシウム血症を示す。
3 原発性及び二次性ともに、血清PTH(parathyroid hormone)高値を示す。
4 原発性は、副甲状腺がんに由来するものが多い。
5 維持透析下に発症した症例には、シナカルセト塩酸塩が有効である。

 解説動画  ( 00:00 / 10:21 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 186    

 e-REC解説

解答 3、5

副甲状腺機能亢進症は、原発性と二次性(続発性)に大別され、原発性は副甲状腺自体に腺腫などの病変が発生することにより起こり、二次性は腎疾患などによる低カルシウム血症が原因となって発症する。

1 誤
副甲状腺ホルモン(パラトルモン:PTH)分泌亢進により、骨吸収の促進を伴う。

2 誤
二次性は、低カルシウム血症を示すことにより、パラトルモンの産生・分泌が亢進する。

3 正
いずれの場合においても、血清PTHが高値を示す。

4 誤
原発性の原因の約80%は、腺腫(良性腫瘍)が原因であり、副甲状腺がんなどの悪性腫瘍に由来するものは数%程度である。

5 正
シナカルセト塩酸塩は、副甲状腺細胞表面のカルシウム受容体に結合し、PTH分泌を抑制することで、維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症などに用いられる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします