平成29年度 第102回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 292,293

Pin Off  未ブックマーク   
問 292  正答率 : 74.6%
問 293  正答率 : 55.8%

 国家試験問題

国家試験問題
49歳男性。C型慢性肝炎の既往あり。昨年より肝硬変に起因する腹水が出現し、ループ利尿薬とアルブミン製剤が投与されていた。昨日、肝性脳症と診断され入院となり、分岐鎖アミノ酸製剤の点滴静注、ラクツロース及びカナマイシン一硫酸塩の経口投与を開始した。

問292(病態・薬物治療)
本患者において、以下の所見が認められた。肝性脳症に最も関連が深いのはどれか。2つ選べ。

1 食道静脈瘤
2 浮腫
3 黄疸
4 高アンモニア血症
5 羽ばたき振戦


問293(実務)
本症例に用いる薬物に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 アルブミン製剤は血漿膠質浸透圧を低下させる。
2 ループ利尿薬は血中Naを上昇させる。
3 分岐鎖アミノ酸製剤はフィッシャー比を低下させる。
4 ラクツロースは消化管内のpHを低下させる。
5 カナマイシン一硫酸塩は消化管内のアンモニアの発生を抑制する。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 292    
問 293    

 e-REC解説

問292 解答 4、5

肝性脳症は、高度の肝機能障害を来し、高アンモニア血症やフィッシャー比の低下による意識障害、羽ばたき振戦などを主徴とした精神・神経症状を示す症候群である。

1 誤
食道静脈瘤は、門脈圧亢進症により発生する。

2 誤
浮腫は、門脈圧亢進症による水分の漏出と、肝不全によるアルブミン合成低下で血漿膠質浸透圧が低下し血液中の水分が漏出することにより発生する。

3 誤
黄疸は、肝不全によるビリルビン排出能の低下により発生する。

4 正
前記参照

5 正
前記参照


問293 解答 4、5

1 誤
肝硬変では、肝不全によるアルブミン合成低下で血漿膠質浸透圧が低下することにより、浮腫が発生する(問292解説参照)。そのため、治療薬としてアルブミン製剤を用いることで血漿膠質浸透圧を上昇させる。

2 誤
ループ利尿薬は、ヘンレ係蹄上行脚において血中Na-K-2Cl共輸送系を阻害し、Naの再吸収を抑制するため、血中Naを低下させる。

3 誤
フィッシャー比とは、分岐鎖アミノ酸の芳香族アミノ酸に対する比(分岐鎖アミノ酸/芳香族アミノ酸)のことである。そのため、分岐鎖アミノ酸製剤を投与すると、フィッシャー比は増加する。

4 正
ラクツロースは合成二糖類であり、消化管で腸内細菌により分解され、乳酸などの有機酸を生成する。ラクツロースの分解によって生じた乳酸は、消化管内のpHを低下させることで、アンモニア産生菌の発育を抑制し、アンモニアの産生を抑制する。

5 正
カナマイシン一硫酸塩はアミノグリコシド系抗菌薬であり、消化管で抗菌作用を示すことで、腸内細菌によるアンモニアの産生を抑制する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします