平成30年度 第103回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 165

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 165  正答率 : 58.1%

 国家試験問題

国家試験問題
図は、カテコールアミンの生合成・代謝経路を示している。ただし、A〜Eは化合物を、ア〜エは酵素を示している。パーキンソン病治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

スクリーンショット 2018-08-09 17.50.51.png

1 ベンセラジドは、エを阻害してEの生成を抑制し、シナプス間隙でのBの濃度を上昇させる。
2 セレギリンは、イを阻害して末梢でのBの生成を抑制する。
3 エンタカポンは、ウを阻害して末梢でのDの生成を抑制する。
4 ドロキシドパは、血液-脳関門を通過し、脳内でイによりCに変換される。
5 イストラデフィリンは、アの発現上昇を介してAの生成を促進する。

 解説動画  ( 00:00 / 10:16 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 165    

 e-REC解説

解答 3、4

図のカテコールアミンの生合成・代謝経路における化合物A〜E及び酵素ア〜エは以下の通りである。
【化合物】
A:L-ドパ(レボドパ) B:ドパミン C:ノルアドレナリン D:3-O-メチルドパ
E:3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸
【酵素】
ア:チロシン水酸化酵素(チロシンヒドロキシラーゼ) イ:芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素
ウ:カテコール-O-メチル基転移酵素(COMT) エ:モノアミン酸化酵素(MAO)

1 誤
ベンセラジドは、選択的に末梢の芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素(イ)を阻害し、末梢におけるレボドパ(A)のドパミン(B)への変換を抑制することで、レボドパ(A)の中枢移行性を増加させる。

2 誤
セレギリンは、MAO(エ)を阻害して、3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸(E)の生成を抑制し、シナプス間隙でのドパミン(B)の濃度を上昇させる。

3 正
エンタカポンは、COMT(ウ)を阻害することで末梢での3-O-メチルドパ(D)の生成を抑制し、レボドパ(A)の中枢移行性を増加させる。

4 正
ドロキシドパは、血液-脳関門を通過し、脳内で芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素(イ)による代謝を受けてノルアドレナリン(C)に変換され、パーキンソン病におけるすくみ足などを改善する。

5 誤
イストラデフィリンは、アデノシンA2A受容体拮抗薬であり、線条体と淡蒼球において、アデノシンのアデノシンA2A受容体への結合を阻害し、ドパミン神経の変性・脱落によるGABA神経過剰興奮を抑制することで、アンバランスになった神経のシグナル伝達を正常な状態に近づけ、運動症状を改善する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします