平成30年度 第103回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 171

Pin Off  未ブックマーク   
問 171  正答率 : 74.8%

 国家試験問題

国家試験問題
経口投与時において、薬物Aの体内動態に薬物Bの併用が及ぼす影響として正しいのはどれか。2つ選べ。
スクリーンショット 2018-08-09 19.31.17.png

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 171    

 e-REC解説

解答 1、4

1 正
スクラルファート水和物はアルミニウムを含有するため、ニューキノロン系抗菌薬であるノルフロキサシンと不溶性キレートを形成することで消化管吸収を低下させる。

2 誤
オメプラゾールはプロトンポンプ阻害薬(PPI)であり胃酸分泌を低下させ胃内pHを上昇させるため、塩基性薬物であるイトラコナゾールの溶解性を低下することで消化管吸収を低下させる。

3 誤
メトクロプラミドはドパミンD2受容体遮断薬であり、コリン作動性神経終末のD2受容体を遮断することでアセチルコリン遊離を促進し、胃腸運動を亢進する。そのため、メトクロプラミドは、胃内容排出速度(GER)を増大させることで、アセトアミノフェンの吸収を速くする。

4 正
フェブキソスタットはキサンチンオキシダーゼ阻害薬であり、キサンチンオキシダーゼによるメルカプトプリンの代謝を阻害しその血中濃度を上昇させる。

5 誤
シクロスポリンは、肝取り込みトランスポーターである有機アニオントランスポーター(OATP1B1)を阻害するため、OATP1B1を介したピタバスタチンの肝取り込みを抑制し血中濃度を上昇させる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします