平成30年度 第103回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 111

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 111  正答率 : 64.3%

 国家試験問題

国家試験問題
呼吸器に関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 肺は、右が3葉、左が2葉に分かれている。
2 呼吸筋は、運動神経支配の骨格筋である。
3 胸腔内は、外気圧に比べて陰圧に保たれている。
4 吸息時には、横隔膜が弛緩し、胸腔の容積が増大する。
5 呼息時には、外肋間筋が弛緩し、胸腔の容積が減少する。

 解説動画  ( 00:00 / 09:50 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 111    

 e-REC解説

解答 4

1 正しい
肺は左右一対で構成され、右肺が3葉で左肺が2葉に分かれており、右肺の方が容積は大きい。

2 正しい
呼吸筋には吸息筋(横隔膜や外肋間筋)と呼息筋(内肋間筋)があり、ともに運動神経支配の骨格筋である。

3 正しい
胸腔内は、肺胞の形態を維持するため、外気圧に比べて陰圧に保たれている。

4 誤っている
吸息時には、外肋間筋が収縮して胸郭を広げることで横隔膜が収縮・沈下し、胸腔の容積が増大する。これに伴い、胸腔内圧が低下し、空気を受動的に流入させることで吸息運動が起こる。

5 正しい
呼息時には、外肋間筋が弛緩して胸郭を狭くすることで横隔膜が弛緩・隆起し、胸腔の容積が減少する。これに伴い、胸腔内圧が上昇し、空気を受動的に放出させることで呼息運動が起こる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします