平成30年度 第103回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 272,273

Pin Off  未ブックマーク   
問 272  正答率 : 81.0%
問 273  正答率 : 76.4%

 国家試験問題

国家試験問題
76歳男性。1年前より心房細動にて内科を受診してワルファリンを服用しており、その処方は以下のとおりであった。朝食後に忘れず服用していること、他科受診及び併用薬はないこと、納豆は食べていないことを薬剤の交付時に確認していた。
スクリーンショット 2018-09-03 13.49.21.png


本日、本人が妻と一緒に処方箋を持って薬局を訪れた。処方箋を確認したところ、1回2錠から1回4錠に増量となっていた。本人によると、血液検査の結果が悪かったため、増量になったとのことであった。また、妻によると、1ヶ月半前から毎食前にジュースを作って飲ませているとの話であった。

問272(実務)
ジュースについて確認したところ、次の食材が含まれているとのことだった。薬剤が増量になった原因として考えられる食材はどれか。1つ選べ。

1 グレープフルーツ
2 ニンジン
3 ブルーベリー
4 ホウレンソウ
5 ヨーグルト


問273(薬剤)
前問と同じメカニズムによる相互作用の例として、適切なのはどれか。1つ選べ。

1 リファンピシンは、ワルファリンの肝取り込みトランスポーターを阻害する。
2 ミコナゾールは、CYP2C9を誘導してワルファリンの代謝速度を上昇させる。
3 メナテトレノンは、ワルファリンによる血液凝固因子の生合成阻害作用と拮抗する。
4 アスピリンは、ワルファリンによる血小板凝集抑制作用と拮抗する。
5 コレスチラミンは、腸管内でワルファリンを吸着することで吸収を阻害する。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 272    
問 273    

 e-REC解説

問272 解答 4

ワルファリンは、肝臓においてビタミンKと拮抗し、プロトロンビンなどの血液凝固因子の生合成を抑制することで抗凝固作用を示す。そのため、ビタミンK製剤(フィトナジオン、メナテトレノン)やビタミンKを多く含む食品(納豆、クロレラ、青汁、ホウレンソウなど)は、ワルファリンの抗凝固作用を減弱させるおそれがあることから、選択肢中の食材では、ホウレンソウが、ワルファリンの増量の原因である可能性が高い。


問273 解答 3

1 誤
リファンピシンは、CYP誘導作用を有するため、ワルファリンの主な代謝酵素であるCYP2C9を誘導し、ワルファリンの代謝を亢進しワルファリンの作用を減弱させるおそれがある。

2 誤
ミコナゾールは、CYP阻害作用を有するため、ワルファリンの主な代謝酵素であるCYP2C9を阻害し、ワルファリンの代謝を抑制しワルファリンの作用を増強させるおそれがある。

3 正
前問解説参照

4 誤
アスピリンは、ワルファリン同様、血漿タンパク結合率が高い薬物であり、併用による血漿タンパク置換によりワルファリンの組織移行を増大させ、作用を増強させるおそれがある。また、アスピリンは、血小板凝集抑制作用を有するため、ワルファリンとの併用により副作用の出血を助長させるおそれがある。

5 誤
コレスチラミンは、陰イオン交換樹脂製剤であり、酸性薬物であるワルファリンを消化管内で吸着し、ワルファリンの吸収を低下させ作用を減弱させるおそれがある。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします