平成31年度 第104回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 186

Pin Off  未ブックマーク   
問 186  正答率 : 75.7%

 国家試験問題

国家試験問題
55歳男性。急性骨髄性白血病と診断され、血縁者からの末梢血幹細胞移植を行うこととなった。この患者の治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 自家移植よりも致死的合併症は少ない。
2 移植後にシクロホスファミドの大量化学療法と全身放射線照射を行う。
3 タクロリムスを移植手術の前から投与する。
4 移植後は免疫抑制剤を速やかに中止する。
5 移植片対宿主病の発症を予防するために、移植する造血幹細胞に対して放射線照射を行う。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 186    

 e-REC解説

解答 3

1 誤
自家移植(自家造血幹細胞移植)とは、患者自身の組織をあらかじめ凍結保存しておき、大量化学療法による移植前処置後に投与する方法であり、同種移植(血縁者などからの末梢血幹細胞移植)と比べて、移植片対宿主病(GVHD)などの致死的合併症のリスクが少ない。

2 誤
末梢血幹細胞移植では、GVHDの発症を予防する目的で、移植手術の前からシクロホスファミドの大量化学療法や全身放射線照射などの強力な移植前処置を行うことがある。

3 正
タクロリムスやシクロスポリンなどの免疫抑制薬を移植手術の前から投与し、移植手術の後もこれらの免疫抑制薬の投与を続けることで、GVHDの発症を予防する。

4 誤
解説3参照

5 誤
造血幹細胞の機能が失われてしまうため、造血幹細胞移植GVHDの予防に対して放射線照射は行わない。なお、輸血後GVHDの予防に対しては放射線照射を行う。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします