令和02年度 第105回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 153

Pin Off  未ブックマーク   
問 153  正答率 : 68.5%

 国家試験問題

国家試験問題
自律神経節遮断薬の効果とその説明に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 唾液腺は副交感神経の支配が優位なため、口渇が起こる。
2 心臓は交感神経の支配が優位なため、心拍数が増加する。
3 消化管は副交感神経の支配が優位なため、消化管の緊張低下や便秘が生じる。
4 汗腺は、交感神経の支配が優位なため、汗の分泌が増加する。
5 瞳孔は副交感神経の支配が優位なため、縮瞳が起こる。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 153    

 e-REC解説

解答 1、3

自律神経節に作用する薬物は、交感神経節及び副交感神経節のニコチン性アセチルコリンNN受容体に作用する薬物である。NN受容体は、交感神経節と副交感神経節の両方に存在するが、自律神経節作用薬は両方に作用するのではなく、各臓器において優位に支配している自律神経の神経節に作用する。交感神経が優位に働いている臓器は、血管と汗腺であり、その他の臓器(唾液腺、心臓、消化管、瞳孔、気管支など)は副交感神経が優位に働いている。

1 正
唾液腺は副交感神経優位であり、自律神経節遮断薬により副交感神経節が遮断されることで、唾液分泌の低下による口渇が起こる。

2 誤
心臓は副交感神経優位であり、自律神経節遮断薬により副交感神経節が遮断されることで、心拍数が増加する。

3 正
消化管は副交感神経優位であり、自律神経節遮断薬により副交感神経節が遮断されることで、消化管の緊張低下や便秘が生じる。

4 誤
汗腺は交感神経優位であり、自律神経節遮断薬により交感神経節が遮断されることで、汗の分泌が低下する。

5 誤
瞳孔は副交感神経優位であり、自律神経節遮断薬により副交感神経節が遮断されることで、瞳孔括約筋弛緩による散瞳が起こる。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします