令和02年度 第105回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 254,255

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 254  正答率 : 59.7%
問 255  正答率 : 61.9%

 国家試験問題

国家試験問題
55歳男性。10年前に高血圧と指摘され、5年前からニフェジピン徐放錠を服用している。血圧は良好にコントロールされていたが、最近は軽い胸痛を感じることがあった。1週間前、出勤で階段を上っているときに胸部激痛と背部痛が出現し、冷や汗と呼吸困難、意識障害も生じたため救急搬送された。
冠動脈造影検査にて左前下行枝の高度狭窄が認められ、心筋梗塞と診断された。直ちにカテーテル治療により薬剤溶出ステントが留置された。
【身体所見】
体温36.3℃、血圧145/90 mmHg、脈拍75回/分、呼吸数15回/分
現在、以下の処方薬による治療を受けている。

スクリーンショット 2020-06-29 16.02.03.png

しかし、血圧コントロール不良のため、降圧薬の追加について医師より薬剤師に相談があった。

問254(実務)
追加が推奨される心筋梗塞後に用いられる薬物として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 アムロジピンベシル酸塩
2 メトプロロール酒石酸塩
3 プラゾシン塩酸塩
4 エナラプリルマレイン酸塩
5 ヒドララジン塩酸塩


問255(薬理)
前問で推奨された薬物の1つ(薬物Aとする)を追加して治療を行っていたが、狭心症発作を起こした。そこで、ジルチアゼムが追加処方されたが、徐脈が起きたため、ジルチアゼムとの相互作用を疑い薬物Aを中止した。中止した薬物Aの作用として正しいのはどれか。1つ選べ。

1 ブラジキニン分解抑制
2 心筋L型Ca2+チャネル遮断
3 血管平滑筋アドレナリンα1受容体遮断
4 血管平滑筋可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化
5 心筋アドレナリンβ1受容体遮断

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 254    
問 255    

 e-REC解説

問254 解答 2、4

高血圧治療ガイドライン2019において、心筋梗塞後の高血圧の治療に用いる降圧薬では、アドレナリンβ受容体遮断薬及びレニン・アンギオテンシン系阻害薬(ACE阻害薬、ARB)が第一選択薬とされている。選択肢の薬物のうちこれに該当するのは、アドレナリンβ受容体遮断薬であるメトプロロール酒石酸塩とACE阻害薬であるエナラプリルマレイン酸塩である。なお、アムロジピンはCa2+チャネル遮断薬、プラゾシンはアドレナリンα1受容体遮断薬、ヒドララジンは直接血管拡張薬である。


問255 解答 5

ジルチアゼムは、Ca2+チャネル遮断薬であり、心負荷軽減作用を有するため狭心症の治療に用いられるが、心機能抑制作用に伴う徐脈などの副作用に注意が必要である。
前問で推奨されたメトプロロール酒石酸塩とエナラプリルマレイン酸塩のうち、メトプロロール酒石酸塩はアドレナリンβ受容体遮断薬であり、心筋アドレナリンβ1受容体を遮断するためジルチアゼムとの併用で徐脈が現れやすくなる恐れがある。そのため、薬力学的相互作用の観点から、ジルチアゼムとメトプロロールは併用注意とされている。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします