令和04年度 第107回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 212,213

Pin Off  未ブックマーク   
問 212  正答率 : 76.9%
問 213  正答率 : 57.5%

 国家試験問題

国家試験問題
75歳女性。骨粗しょう症の治療のため、近隣の整形外科クリニックに通院しており、以下の処方箋を持って薬局を訪れた。

スクリーンショット 2022-06-29 13.54.11.png

この患者は、1ヶ月前からこの薬剤を継続服用している。薬剤師は患者の医薬品に関する理解度を高めるために、繰り返し、服用に関する注意点を説明することにした。

問212(実務)
薬剤師が伝えるべき内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 服用後は、横になって安静にすること。


2 牛乳・乳製品と同時に服用しないこと。


3 服用後すぐに吐き気を催した場合には、制酸剤を服用すること。


4 定期的に歯科検査を受けること。


5 未吸収の成分により便が黒色になるが、心配ないこと。




問213(物理・化学・生物)
処方薬の化学的性質として、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 粘膜刺激性がある。


2 カルシウムイオンなどの金属イオンに対して高い親和性を示す。


3 小腸では高極性のイオン型をとる。


4 ヒドロキシアパタイトに吸着する。


5 塩基性溶液中では加水分解される。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 212    
問 213    

 e-REC解説

問212 解答 2、4

1 誤
リセドロン酸Na錠は、食道に滞留すると、食道炎や食道潰瘍を起こすことがある。そのため、本剤は、十分量(180 mL)の水とともに服用し30分は横にならないように指導する。

2 正
リセドロン酸Na錠はビスホスホネート製剤であり、カルシウムなどの2価以上の金属とキレートを形成し吸収低下が起こりやすいため、牛乳・乳製品と同時に服用しないように説明する。

3 誤
制酸剤は金属(Al、Mgなど)を含有するものが多く、本剤服用後に制酸剤を服用すると、本剤の吸収低下されるため、設問の説明は適切ではない。

4 正
ビスホスホネート系薬剤の重大な副作用に顎骨壊死がある。顎骨壊死は口の中が不衛生な状態において生じやすいとされているため、本剤を服用している患者は、定期的に歯科検査を受けるように説明する。なお、その際にビスホスホネート系薬剤を服用していると伝える必要がある旨を説明する。

5 誤
リセドロン酸Na錠を服用することにより、便が黒色になるという報告はされていない。


問213 解答 5

以下は、リセドロン酸Na水和物の構造である。

スクリーンショット 2022-06-29 13.57.43.png


1 正しい
本剤は粘膜刺激性があるため、嚥下困難がある患者又は食道、胃、十二指腸の潰瘍又は食道炎等の上部消化管障害がある患者は注意する必要がある。

2 正しい
本剤は、金属とキレートを形成しやすいため、親和性は高い。

3 正しい
リセドロン酸がもつリン酸基は酸性であるため、小腸などのアルカリ性領域では高極性のイオン型として存在する。

4 正しい
リセドロン酸がもつリン酸基と骨の構成成分であるヒドロキシアパタイトのCaがキレートを形成しやすくなるため、リセドロン酸はヒドロキシアパタイトに吸着しやすい。

5 誤っている
本剤は、塩基性溶液に溶けるが、加水分解はされにくい。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします