令和05年度 第108回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 159,160

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 159  正答率 : 65.9%
問 160  正答率 : 75.2%

 国家試験問題

国家試験問題
問159〜160
65歳女性。5年前より高血圧症を指摘されていたが、自覚症状がなく放置していた。数日前より頻回に動悸と気分不良を自覚するようになり、循環器内科を受診した。血圧124/86 mmHg、心拍96拍/分(不整)であった。心電図などの諸検査の結果、心房細動と診断され、抗凝固薬が投与されることになった。

問159(病態・薬物治療)
この患者の病態と治療に関する記述として、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 心電図所見では、P波が消失し、不規則なRR間隔が認められる。
2 心房細動の重症度判定に、NYHA分類が用いられる。
3 心拍数の調節には、リドカイン点滴静注を用いる。
4 1回拍出量は、心房細動の発症前と比べて低下している。
5 無治療で洞調律に戻ることはない。


問160(薬理)
抗凝固薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 ナファモスタットは、アンチトロンビンと複合体を形成して、第Xa因子を阻害する。
2 ダナパロイドは、アンチトロンビン非依存的に第Xa因子を直接阻害する。
3 リバーロキサバンは、トロンビンに結合してプロテインCを活性化することで、トロンビンを直接阻害する。
4 ワルファリンは、ビタミンKエポキシド還元酵素を阻害することで、ビタミンK依存性凝固因子の生成を阻害する。
5 ダビガトランエテキシラートは、体内で活性代謝物となり、トロンビンを直接阻害する。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 159    
問 160    

 e-REC解説

問159 解答 1、4

1 正
心房細動では、心房における高頻度で無秩序な電気的興奮によりP波が消失する。また、心房の興奮が心室へ不規則に伝導するため、心室の収縮も不規則となり、RR間隔が不規則となる。

2 誤
NYHA分類は、心不全の重症度を患者の身体活動能力により評価する方法であり、心房細動の評価方法ではない。

3 誤
心房細動の心拍数調節には、主にβ遮断薬やカルシウムチャネル遮断薬(ベラパミルなど)、ジギタリス製剤などが用いられる。なお、リドカイン点滴静注は、主に心室性の不整脈に用いられる。

4 正
心臓は、心房や心室をリズム良く収縮させることで効率良く全身に血液を送り出している。しかし、心房細動などの不整脈では、リズムのズレにより駆出効率が低下し、1回拍出量が低下する。

5 誤
洞調律とは、洞房結節で発生した電気的興奮が正しく心臓全体に伝わり、心臓が正常なリズムを示している状態である。
心房細動は、その持続時間から発作性(持続7日以内)、持続性(持続7日以上)、永続性(除細動不能)に分類され、発作性心房細動のような一時的な発作の場合では、無治療でも洞調律に戻ることがある。


問160 解答 4、5

1 誤
ナファモスタットは、タンパク分解酵素阻害薬であり、アンチトロンビン非依存的にトロンビン、プラスミンなど様々なタンパク分解酵素を阻害する。なお、アンチトロンビンと複合体を形成して、第Xa因子を阻害する薬物としては、ダナパロイドがあげられる。

2 誤
解説1参照。なお、アンチトロンビン非依存的に第Xa因子を直接阻害する薬物としては、リバーロキサバンがあげられる。

3 誤
解説2参照。なお、トロンビンに結合してプロテインCを活性化することで、トロンビンを直接阻害する薬物としては、トロンボモデュリン アルファがあげられる。

4 正
ワルファリンは、肝臓においてビタミンKと拮抗し、ビタミンKエポキシド還元酵素を阻害することで、プロトロンビンや第Ⅶ、Ⅸ、Ⅹ因子などのビタミンK依存性血液凝固因子の生成を阻害する。

5 正
ダビガトランエテキシラートは、体内でエステラーゼにより加水分解されることで、活性代謝物であるダビガトランとなり、アンチトロンビン非依存的に直接トロンビンを阻害する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします