平成27年度 第100回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 272,273

Pin Off  未ブックマーク   
問 272  正答率 : 40.3%
問 273  正答率 : 33.3%

 国家試験問題

国家試験問題
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症の患者に対しバンコマイシンが投与されていたが、効果が得られなかったため、テイコプラニンの使用に関して医師と協議した。

問272(実務)
テイコプラニンの使用上の留意点として適切なのはどれか。2つ選べ。

1 投与終了1〜2時間後の血中濃度を測定する必要がある。
2 レッドマン症候群を避けるため、30分以上かけて点滴静注する。
3 血中タンパク結合率が低いため、血中アルブミン濃度を考慮する必要はない。
4 バンコマイシンと比べて消失半減期が長いため、負荷投与が必要である。
5 初期投与量は、腎機能に応じて調節する。


問273(薬剤)
テイコプラニンの静脈内投与終了後の血中濃度推移について、分布終了後の遅い時間(消失相)の血中濃度データを用いて線形1−コンパートメントモデルで解析した場合と、初期の分布相のデータも含めて線形2−コンパートメントモデルで解析した場合では、得られる薬物動態パラメータの値が異なる。薬物動態パラメータの関係について正しい記述はどれか。2つ選べ。

1 2−コンパートメントモデルから得られる全身クリアランスは、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。
2 2−コンパートメントモデルにより推定される投与終了直後の血中濃度は、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。
3 2−コンパートメントモデルから得られる中央コンパートメントの分布容積は、1−コンパートメントモデルから得られる分布容積よりも小さい。
4 2−コンパートメントモデルから得られる消失相の半減期は、1−コンパートメントモデルから得られる半減期よりも短い。
5 2−コンパートメントモデルから得られる血中濃度時間曲線下面積は、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 272    
問 273    

 e-REC解説

問272 解答 2、4

1 誤
テイコプラニンを使用する場合、薬効及び副作用をコントロールするために、血中濃度モニタリング(TDM)によりトラフレベルの血中濃度をコントロールする必要がある。そのため、テイコプラニンのTDMを行う場合は、トラフ値を測定する必要がある。

2 正
テイコプラニン注射液は、ヒスタミン遊離に起因するレッドマン症候群を避けるため、30分以上かけて点滴静注する必要がある。

3 誤
テイコプラニンの血中タンパク結合率は90%と高く、血中アルブミン濃度により薬効が変化することがある。よって、テイコプラニンを投与する際、血中アルブミン濃度を考慮する必要がある。

4 正
テイコプラニンは、バンコマイシンに比べ、消失半減期が長いため、定常状態到達時間(消失半減期×5)が長くなる。よって、迅速に定常状態に到達させるために負荷投与を行う必要がある。

5 誤
テイコプラニンの腎機能障害患者に対する投与方法は以下のようになっている。
スクリーンショット 2016-07-01 17.19.50.png


よって、腎機能障害患者も初期投与(3日目まで)は腎機能障害患者と等しい投与量を投与し、4日目以降は、腎障害度に応じて投与量を調節する。


問273 解答 1、3

2−コンパートメントモデルとは、薬物投与後、速やかに平衡が成り立つコンパートメント(体循環コンパートメント)と平衡になるまで時間がかかるコンパートメント(末梢コンパートメント)からなるモデルである。
体内動態が線形2−コンパートメントモデルに従う薬物の血中濃度推移はグラフⅠのように変化する。
スクリーンショット 2016-07-01 17.22.14.png


本設問では、分布終了後の遅い時間(消失相)の血中濃度データを用いて線形1−コンパートメントモデルで解析した場合(グラフⅡの点線)の薬物動態パラメータと初期の分布相のデータも含めて線形2−コンパートメントモデルで解析した場合(グラフⅡの実線)の薬物動態パラメータの違いが問われている。
スクリーンショット 2016-07-01 17.22.50.png


1 正
グラフⅡより、1−コンパートメントモデルで解析した場合に比べ、2−コンパートメントモデルで解析した場合の血中濃度時間曲線下面積及び投与終了直後の血中濃度が大きいことが読み取れる。
血中濃度時間曲線下面積と全身クリアランスは反比例の関係にあるため、2−コンパートメントモデルから得られる全身クリアランスは、1−コンパートメントモデルから得られる値よりも小さい。

2 誤
解説1参照

3 正
投与直後の血中濃度と分布容積は反比例の関係にあるため、2−コンパートメントモデルから得られる中央コンパートメントの分布容積は、1−コンパートメントモデルから得られる分布容積よりも小さい。

4 誤
本設問では、分布終了後の遅い時間(消失相)の血中濃度データを用いて、線形1−コンパートメントモデルを解析しているため、1−コンパートメントモデルを用いて解析した半減期と2−コンパートメントモデルを用いて解析した消失相の半減期は等しくなる。

5 誤
解説1参照

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします