平成31年度 第104回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 109

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 109  正答率 : 55.9%

 国家試験問題

国家試験問題
図はヒトにおける3種類の筋組織の模式図である。これらの筋組織に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
スクリーンショット 2019-06-14 9.53.55.png


1 Aは横紋筋であり、B及びCは平滑筋である。


2 B及びCはいずれも不随意筋であり、自律神経支配を受ける。


3 Aの収縮は、筋小胞体から放出された遊離Ca2+とカルモジュリンとの結合により起こる。


4 Bでは、細胞外から流入したCa2+が収縮に関与する。


5 リン酸化されたミオシン軽鎖キナーゼは、ミオシンとアクチンとの架橋形成を促進し、Cの収縮を引き起こす。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 109    

 e-REC解説

解答 2、4

筋組織は、横紋構造をもつ骨格筋及び心筋と、横紋構造をもたない平滑筋に分類される。図より、Aは運動神経により支配されていることが読み取れるため骨格筋、Bは心筋特有の介在板があるため心筋、Cは平滑筋であることがわかる。

1 誤
A及びBは横紋筋であり、Cは平滑筋である。

2 正
Bの心筋及びCの平滑筋は不随意筋であり、自律神経支配を受ける。一方、Aの骨格筋は随意筋であり、運動神経支配を受ける。

3 誤
Aの骨格筋の収縮は、筋小胞体から放出された遊離Ca2+とトロポニンCとの結合により起こる。

4 正
Bの心筋やCの平滑筋では、筋小胞体の発達が悪く、細胞外から流入したCa2+が収縮に関与する。一方、Aの骨格筋では、筋小胞体が発達しているため、筋小胞体から放出されたCa2+のみが収縮に関与する。

5 誤
Cの平滑筋において、細胞外から流入したCa2+がカルモジュリンに結合し、ミオシン軽鎖キナーゼがCa2+−カルモジュリン複合体によって活性化されると、ミオシンとアクチンとの架橋形成が促進され、平滑筋は収縮する。一方、ミオシン軽鎖キナーゼがプロテインキナーゼAによってリン酸化されると、ミオシンとアクチンとの架橋形成が抑制され、平滑筋は弛緩する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします