平成24年度 第97回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 120

Pin Off  未ブックマーク   
問 120  正答率 : 42.3%

 国家試験問題

国家試験問題
ウイルスに関する記述のうち、誤っているのはどれか。1つ選べ。

1 インターフェロンは、ウイルス表面の受容体に結合して作用する。


2 A型及びB型インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼを阻害することにより、ウイルスの増殖が抑制される。


3 成人T細胞白血病(ATL)の原因ウイルスHTLV−1は、RNAウイルスである。


4 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、宿主T細胞表面のCD4とケモカイン受容体を介して感染する。


5 B型肝炎ウイルスにより肝炎を発症した患者の血清には、感染性のウイルス粒子が検出される。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 120    

 e-REC解説

解答 1

1 誤っている
インターフェロンは、ウイルスに感染した宿主細胞(ウイルス感染細胞)のINF受容体に結合して、細胞内のウイルスの増殖を抑制するサイトカインの一種である。

2 正しい
A型及びB型インフルエンザウイルスは、ノイラミニダーゼ(NA)有しており、宿主細胞から放出されるにはNAを必要とする。A型及びB型インフルエンザウイルスのNAが阻害されると、宿主細胞より、インフルエンザウイルスが放出されなくなり、インフルエンザウイルスの増殖が抑制される。

3 正しい
HTLV(ヒトT細胞白血病ウイルス)−1は、レトロウイルス科に分類されるRNAウイルスである。HTLV−1に感染すると、30〜50年の潜伏期間を経て、成人T細胞白血病(ATL)を引き起こす。

4 正しい
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)を引き起こすウイルスであり、ヘルパーT細胞表面のCD4及びケモカイン受容体を介して感染する。

5 正しい
B型肝炎を発症した患者の血清からは、HBs抗原(小型球形粒子、桿状粒子)および感染性を有するウイルス粒子が検出される。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします