平成29年度 第102回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 150

Pin Off  未ブックマーク   
問 150  正答率 : 92.0%

 国家試験問題

国家試験問題
89歳のAさんは、独居であり、居住地と同じ市内の2つの医療機関(B病院、C診療所)に通院し、いずれからも薬を処方されている。Aさんは、B病院の処方箋の調剤をD薬局で受け、C診療所では診療所の中で薬を受け取っている。Aさんは2つの医療機関からの薬について混乱する場合があるという。
地域の薬局に求められる役割を踏まえて、D薬局の薬剤師の対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 Aさんの服薬情報を一元的に把握したいと考え、通院する医療機関をB病院だけにするようにAさんに勧めた。


2 混乱を避けるため、C診療所で受け取った薬の情報とD薬局で受け取った薬の情報は、別々のお薬手帳で管理するよう伝えた。


3 Aさんから夜間に電話で調剤の求めがあったため、電話で聞き取った薬を調剤して、Aさんの自宅に行き、処方箋と引き換えに渡した。


4 開局時間外にも相談に対応できるように、Aさんに相談用の電話番号を伝えた。


5 Aさんとのやりとりを通じて入手した情報から、Aさんが混乱しないような処方提案を処方医に行った。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 150    

 e-REC解説

解答 4、5

1 誤
患者に医療機関を限定させるのではなく、薬剤師は患者がかかるすべての医療機関の処方内容についてお薬手帳などを活用することで把握する必要がある。したがって、D薬局の薬剤師はAさんがC診療所で受け取った薬についても把握して対応することで、Aさんの薬についての混乱を軽減するよう努める必要がある。

2 誤
服薬情報を一元管理するためには、同じお薬手帳で管理することが望ましい。

3 誤
薬剤師法において、薬剤師は医師等の処方箋によらなければ、販売又は授与の目的で調剤してはならないとされているため、患者からの電話で調剤を行うことはできない。

4 正
薬剤師、薬局の機能として開局時間外など24時間の対応が求められている。

5 正
薬局は、医療機関と連携し、患者とのやりとりを通じて入手した情報などから、より良い処方提案や疑義照会を行うことが望ましい。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします