令和03年度 第106回 薬剤師国家試験問題
一般 理論問題 - 問 176

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 176  正答率 : 70.0%

 国家試験問題

国家試験問題
抗菌薬の投与計画に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 薬物動態(PK)パラメーターとして、最小発育阻止濃度(MIC)が用いられる。


2 薬力学的(PD)パラメーターとして、time above MICが用いられる。


3 PK−PDパラメーターとして、血中濃度時間曲線下面積(AUC)をMICで除したAUC/MICが用いられる。


4 濃度依存性作用型薬物のPK−PDパラメーターとして、最高血中濃度(Cmax)をMICで除したCmax/MICが用いられる。


5 時間依存性作用型薬物は、1回あたりの投与量を増やし、投与間隔を延ばすことが望ましい。

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 176    

 e-REC解説

解答 3、4

抗菌薬の投与計画において、薬剤の有効性や安全性を評価する方法としてPK−PD理論がある。
PK−PD理論とは、薬物動態を意味するPharmacokinetics(PK)と薬力学を意味するPharmacodynamics(PD)を組み合わせて関連づけることにより、抗菌薬の最適な用法・用量を設定し、適正な臨床使用を実践するための考え方である。
薬物動態(PK)パラメーターとして、最高血中濃度(Cmax)や血中濃度時間曲線下面積(AUC)などが用いられる。また、薬力学的(PD)パラメーターとして、最小発育阻止濃度(MIC)などが用いられる。
これらを組み合わせたPK−PDパラメーターとして、AUC/MIC、Cmax/MIC 、time above MICが用いられる。

1 誤
前記参照

2 誤
前記参照

3 正
前記参照

4 正
濃度依存性作用型薬物のPK−PDパラメーターとして、AUC/MICやCmax/MICが用いられる。また、時間依存性作用型薬物のPK−PDパラメーターとして、AUC/MICやtime above MICが用いられる。

5 誤
時間依存性作用型薬物は、1回あたりの投与量を減らし、複数回に分けて投与することが望ましい。また、濃度依存性作用型薬物は、1回あたりの投与量を増やし、投与間隔を延ばすことが望ましい。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします