令和04年度 第107回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 220,221

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 220  正答率 : 52.7%
問 221  正答率 : 75.8%

 国家試験問題

国家試験問題
35歳女性。最近、日中頻尿と尿意切迫感で不眠が続いたので近医を受診した。過活動膀胱症状質問票(OABSS)トータルスコア10点の中等症と診断され、処方1による薬物治療を受けていた。再診時、OABSSトータルスコアは6点と改善したが尿意切迫感が十分に改善しないため、処方2が追加された。

再診時の主な患者情報:血圧130/60 mmHg、脈拍数60拍/分、消化器症状なし、肝機能・腎機能正常、電解質異常なし。現在、妊娠はしていない。

スクリーンショット 2022-06-29 14.29.38.png

再診7日後、薬剤師が継続的な服薬状況と患者状態を確認し、服薬指導を行うため、患者宅に電話した。

問220(実務)
副作用症状としてこの患者に起こる可能性が最も低いのはどれか。1つ選べ。

1 血圧上昇


2 尿閉


3 ふらつき、めまい


4 便秘


5 唾液の分泌過多




問221(物理・化学・生物)
この患者の下部尿路症状を改善させる生理的変化として、正しいのはどれか。1つ選べ。

1 膀胱排尿筋が収縮する。


2 膀胱排尿筋が弛緩する。


3 内尿道括約筋が弛緩する。


4 外尿道括約筋が収縮する。


5 外尿道括約筋が弛緩する。

 解説動画  ( 00:00 / 09:11 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 220    
問 221    

 e-REC解説

問220 解答 5

本患者は過活動膀胱の中等症と診断され、処方1のソリフェナシンコハク酸塩錠で治療されていたが、症状の改善が十分に認められなかったため、処方2のミラベグロン錠が追加となった。処方1のソリフェナシンコハク酸塩錠(抗コリン薬)は、膀胱排尿筋の過緊張状態を抑制し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。副作用として抗コリン作用による副交感神経緊張低下に基づく、心機能亢進に伴う高血圧、動悸(めまい、ふらつきなど)、消化管症状として、口渇や便秘、泌尿器症状として排尿障害(尿閉など)を認める。また、処方2のミラベグロン錠(アドレナリンβ3受容体刺激薬)は、膀胱平滑筋のβ3アドレナリン受容体を刺激し、膀胱を弛緩させることで蓄尿機能を亢進し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。副作用として交感神経緊張亢進に基づく、心機能亢進に伴う高血圧、動悸(めまい、ふらつきなど)、消化管症状として、口渇や便秘、泌尿器症状として排尿障害(尿閉など)を認める。よって、本患者に起こる可能性が最も低い副作用症状は、唾液の分泌過多である。


問221 解答 2

処方1のソリフェナシンコハク酸塩錠は、膀胱排尿筋において、ムスカリンM3受容体拮抗作用を示すことにより、膀胱の過緊張状態を抑制し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。また、追加された処方2のミラベグロン錠は、膀胱平滑筋のアドレナリンβ3受容体を刺激し、膀胱を弛緩させることで蓄尿機能を亢進し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。よって、本患者の下部尿路症状を改善させる生理的変化として、「膀胱排尿筋が弛緩する」が適切である。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします