平成24年度 第97回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 230,231

Pin Off  未ブックマーク   
問 230  正答率 : 80.5%
問 231  正答率 : 72.2%

 国家試験問題

国家試験問題
56歳男性。35年間の喫煙歴があり、最近、息苦しいことが多いことから、禁煙相談のため薬局に来た。そこで、薬剤師が禁煙の重要性を説明することにした。

問230(実務)
薬剤師が、喫煙者に最も起こりやすい疾患として念頭におくべきものはどれか。1つ選べ。

1 慢性閉塞性肺疾患


2 狭心症


3 小細胞肺癌


4 非小細胞肺癌


5 食道癌




問231(衛生)
喫煙に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 2000年以降の日本人男性の喫煙率は、低下する傾向にある。


2 2000年以降の日本人女性の喫煙率は、上昇する傾向にある。


3 妊産婦の喫煙は、低出生体重児のリスクファクターである。


4 タバコの煙に含まれるベンゾ[a]ピレンは、一次発癌物質である。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 230    
問 231    

 e-REC解説

問230 解答 1

喫煙は、慢性閉鎖性肺疾患(COPD)、狭心症、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、食道癌のリスク要因となるが、これらの疾患の中で喫煙者に最も起こりやすい疾患は、COPDである。


問231 解答 1、3

1 正
平成23年(2011年)における日本人男性の喫煙率は、33.7%であり、平成12年(2000年)の喫煙率(53.5%)に比べ、低下している。

2 誤
平成12年(2000年)以降の日本人女性の喫煙率は、やや低下傾向である。

3 正

4 誤
タバコの煙に含まれるベンゾ[a]ピレンは、シトクロムP450による代謝的活性化を受けて発癌性を示すため、二次発癌性物質に該当する。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします