令和06年度 第109回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 282,283

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 282  正答率 : 94.8%
問 283  正答率 : 54.1%

 国家試験問題

国家試験問題
6歳女児。体重20 kg。5日前より咳嗽の症状があり、夜間に37.5℃程度の微熱が続いていた。市販の解熱剤と咳止め用シロップ剤などを服用させて様子を見ていたが、3日前から夜になると咳が止まらなくなり、本日、38.0℃まで熱が上がったため、近医を受診した。診察及び検査の結果、以下の薬剤が処方され、患児の母親が処方箋を持って薬局を訪れた。

スクリーンショット 2024-07-09 19.02.19.png


問282(実務)
薬剤師が患児の母親に、処方薬剤の使用方法について説明した。その説明内容として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 処方1の薬剤は、オレンジジュースに混ぜると服用しやすくなります。


2 処方1と2の薬剤は、混ぜると服用しやすくなります。


3 処方3の薬剤は、お子さんが剥がしてしまう場合、背中の手の届きにくい場所に貼付してください。


4 処方3の薬剤は、起床時に咳が治まっていれば、剥がしてください。


5 処方4の薬剤は、4〜6時間以上の間隔をあけて服用してください。




問283(薬剤)
患児の母親への服薬指導にあたって、事前に処方3のツロブテロールテープ剤に関する医薬品情報を調べたところ、有効成分及び製剤に関して、以下の情報が得られた。

スクリーンショット 2024-07-09 19.04.43.png


スクリーンショット 2024-07-09 19.05.18.png

上記の情報に基づいて、本製剤を患児に単回貼付して24時間後に剥離した場合の血清中薬物濃度の時間推移のパターンを予測したグラフとして、最も適切なのはどれか。1つ選べ。なお、小児(喘息児5名)にツロブテロールドライシロップ剤20 mg/kg(ツロブテロール塩酸塩として0.02 mg/kg)を経口投与した場合の体内半減期は、インタビューフォームから3.56時間であった。

スクリーンショット 2024-07-09 19.06.09.png

 解説動画  ( 00:00 / 0:00:00 )

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 282    
問 283    

 e-REC解説

問282 解答 3、5

1 誤
アジスロマイシン細粒は、酸性飲料(オレンジジュースなど)や酸性の製剤(カルボシステインなど)と服用することは避けるよう説明する。アジスロマイシン細粒は、苦味を防ぐためのコーティングが施してあるので、酸性飲料(オレンジジュースなど)や酸性の製剤(カルボシステインなど)と服用することでコーティングが剥がれ苦味が発現する恐れがある。

2 誤
解説1参照

3 正
患児が剥がしてしまう可能性のある場合、背中の手の届きにくい場所に貼付するよう説明する。ツロブテロールテープは、胸・背中・上腕のいずれか1ヵ所に貼付して使用する。

4 誤
ツロブテロールテープは、起床時に咳が治まっていても、剥がさないよう説明する。ツロブテロールテープは、24時間ゆっくりと効果が持続する製剤であり、起床時に咳が治まっていてツロブテロールテープを剥がしてしまうと、その後症状が再発する可能性がある。よって、勝手に剥がさず24時間継続して貼付する。

5 正
アセトアミノフェン細粒は、4〜6時間以上の間隔をあけて服用するよう説明する。アセトアミノフェン細粒は、副作用の発現防止などを目的に、次に服用するまで4〜6時間以上の間隔をあけることとされている。


問283 解答 2

ツロブテロールテープは、結晶レジボアシステムにより有効成分が少しずつ放出され、24時間ゆっくりと効果が持続するよう設計されており、貼付開始8〜12時間後に濃度が一番高くなる。

スクリーンショット 2024-07-09 19.07.22.png


貼付開始8〜12時間後にピークとなり、その後濃度を一定に保っているグラフは2又は3である。また、小児にツロブテロールを経口投与した場合の体内半減期は3.56時間であったことから、予測されるグラフは2と考えられる。

スクリーンショット 2024-07-09 19.08.01.png

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします