平成26年度 第99回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 286,287

Pin Off  未ブックマーク   
問 286  正答率 : 79.1%
問 287  正答率 : 83.5%

 国家試験問題

国家試験問題
70歳男性。1ヶ月前から息切れが出現し、病院を受診した。心機能低下を指摘され、慢性心不全と診断された。以下の内容の処方せんを待って保険薬局を訪れた。
既往歴:特記すべきことなし。常用薬なし。
スクリーンショット 2017-04-06 9.20.12.png

問286(病態・薬物治療)
本症の重症度の指標として適切な検査項目はどれか。1つ選べ。

1 血清カリウム値


2 血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値


3 血清尿酸(UA)値


4 血清クレアチニン(Cr)値


5 血清クレアチンキナーゼ(CK)値




問287(実務)
上記処方せんに対する疑義照会の内容として正しいのはどれか。1つ選べ。

1 処方1は、心不全に用いる初回投与量としては過量であること。


2 処方2は、心不全に用いる初回投与量としては過量であること。


3 処方3は、心不全に用いる初回投与量としては過量であること。


4 処方1、2は、心不全の患者では併用禁忌であること。


5 処方3は、心不全の患者には就寝前の投与が推奨されていること。

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 286    
問 287    

 e-REC解説

問286 解答 2

慢性心不全の重症度の指標として用いられるものに、血漿脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)値などがある。BNPは、主として心室で合成され分泌されるホルモンであり、慢性心不全ではBNPの血中濃度が上昇する。そのため、慢性心不全の重症度の評価のみならず、治療効果の判定、予後予測などに用いられている。

1 誤
血清カリウム値は、腎機能障害及びアルドステロン症を調べる際に用いられる検査項目である。

2 正

3 誤
血清尿酸(UA)値は、高尿酸血症及び腎機能障害を調べる際に用いられる検査項目である。

4 誤
血清クレアチニン(Cr)値は、腎機能を調べる際に用いられる検査項目である。

5 誤
血清クレアチンキナーゼ(CK)値は、急性心筋梗塞等を調べる際の用いられる検査項目である。


問287 解答 2

ビソプロロールフマル酸塩を慢性心不全に用いる場合、通常、成人にはビソプロロールフマル酸塩として、1日1回0.625 mg経口投与から開始する。(処方2)では、ビソプロロールフマル酸塩錠5 mgが1回1錠、1日2回処方されていることから、(処方2)は初回投与量として過量であると疑義照会すべきである。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします