令和04年度 第107回 薬剤師国家試験問題
一般 実践問題 - 問 292,293

Pin Off  未ブックマーク    |  |  |   
問 292  正答率 : 48.1%
問 293  正答率 : 80.7%

 国家試験問題

国家試験問題
43歳男性。基礎疾患はない。海外に単身赴任中。一時帰国した3日後の夕食時に体調がすぐれず、早めに就寝した。翌朝から39℃の発熱と発疹を認め、近医を受診し、風しんと診断された。

家族の風しん罹患歴、予防接種歴は以下のとおりである。

スクリーンショット 2022-06-28 15.40.43.png

問292(病態・薬物治療)
この患者に関する記述として、考えられるのはどれか。2つ選べ。

1 帰国途中又は帰国後に感染した。


2 DNAウイルスに感染した。


3 リンパ節の膨張が認められる。


4 白血球数が減少している。


5 発熱は2週間以上続く。




問293(実務)
この患者への対応として、適切なのはどれか。2つ選べ。

1 この患者に、療養中に他の医療機関を受診する際は、不安を与えないために風しん感染の情報を伝えないように勧める。


2 この患者に、妻との濃厚接触を避けて療養するよう伝える。


3 この患者の母は、風しんウイルス抗体を有していると考えられると伝える。


4 この患者の妻は、今すぐ風しんワクチン接種を受ける必要があると伝える。


5 この患者の子は、今すぐ3回目の風しんワクチン接種を受ける必要があると伝える。

 解説動画  ( 00:00 / 10:41 )

限定公開

 ビデオコントロール

 解説動画作成を要望!

 解答を選択

問 292    
問 293    

 e-REC解説

問292 解答 3、4

1 誤
風しんは、風しんウイルスの飛沫感染により感染し、14〜21日の潜伏期を経て発症する。風しんは初期症状として、まず後耳介リンパ節や頸部リンパ節腫脹がみられる。その後、発熱と共に全身性の発疹が生じるが、2〜3日で消退する。
本患者は、帰国した4日後から39℃の発熱と発疹が出現しているため、感染を14〜21日前で逆算すると、帰国前には風しんウイルスに感染していたと考えられる。

2 誤
風しんウイルスは、RNAウイルスである。

3 正
解説1参照

4 正
風しんでは、白血球の減少がみられる。

5 誤
解説1参照


問293 解答 2、3

1 誤
風しんは、風しんウイルスの飛沫感染により感染し、その感染力は強いため、医療機関を受診する際は、事前に風しん感染の情報を伝えておく必要がある。

2 正
妊娠初期(妊娠20週以前)に母体が風しんウイルスに罹患し、経胎盤感染により胎児にも感染すると、先天性風しん症候群を引き起こすことがある。先天性風しん症候群は、死産・流産の原因となる他、胎児に白内障、難聴、心奇形などの先天異常を生じることがある。そのため、本患者には、妊娠中の妻との濃厚接触を避けて療養するよう伝える必要がある。

3 正
本患者の母は、子供の頃に風しんの罹患歴があるため、風しんウイルス抗体を有していると考えられる。

4 誤
風しんワクチンは弱毒生ワクチンであり、妊娠中の妻には禁忌である。

5 誤
予防接種法において、現在風しんワクチンはMR(麻しん風しん混合)ワクチンとして用いられており、生後12ヶ月〜24ヶ月未満の1歳児の時期に1回目接種、5歳以上7歳未満で小学校就学の1年前から就学の前日までに2回目接種の、計2回の接種を行う必要がある。なお、3回目の接種は必要ない。

 Myメモ - 0 / 1,000

e-REC 過去問解説システム上の [ 解説 ] , [ 解説動画 ] に掲載されている画像・映像・文章など、無断で複製・利用・転載する事は一切禁止いたします